日記・コラム・つぶやき

2019/10/06

インフェルノ Inferno (2016)

トム・ハンクスが主役を演じるラングドン教授シリーズの映画第3弾。このシリーズは、これまでの『ダ・ヴィンチ・コード』も『天使と悪魔』もそうだったけれど、事件の始まりから解決までが時間軸にしてだいたい3日程度と、途中のイベントがけっこう多い割にはスピーディ。これが日本の作品だったら、きっと解決までに何週間か何か月かかかってると思う。こういう軽快さは魅力ではある。
そしてイタリアの街は、やはりフォトジェニック。シリーズ3作の内容的には『ダ・ヴィンチ・コード』がいちばん趣があるかなと思うけれど、ヴィジュアル面ではフランスが主な舞台の『ダ・ヴィンチ・コード』より、イタリアが舞台の『天使と悪魔』『インフェルノ』のほうが、歴史や宗教を事件の背景にするこの作品シリーズには合っているように感じる。
しかし、『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』『インフェルノ』と作を追うごとに、事件の動機が世俗化してきている感じがするな、このシリーズ。原作は『ダ・ヴィンチ・コード』よりも『天使と悪魔』のほうが先らしいけど。

インフェルノ/DVD/OPL-81032
by カエレバ

| | コメント (0)

2018/04/01

ブラックリスト The Blacklist (TV series 2013~)


シーズン1~2くらいまでは、緊迫感やスピード感があり、サスペンスフルでミステリアスなフィルム・ノワールのような魅力があったんだけどなぁ。FBIと大物犯罪コンシェルジュとの、おたがいに自分の利益のために行う極秘の協力関係や駆け引き、取引、FBI女性捜査官と犯罪コンシェルジュのあいだの隠された秘密など、重層的なストーリー展開もおもしろかった。

それがだんだん、エリザベス・キーンの出生の秘密に関するものの比率が高くなってきて、犯罪捜査ストーリーにおける犯罪者と犯罪コンシェルジュとFBIとの絶妙なパワーバランスが崩れてきてしまい、作品としてのおもしろみが低下してきちゃったように思う。

シーズン3でエリザベス・キーンを逃亡者にしたあたりから方向性に迷いが生まれたような印象を受け始め、シーズン4でレディントンとミスター・キャプランを敵対関係にしたことでとっ散らかり、しかもキャプランを死なせてしまったことで完全に方向性を見失ってしまったような気がする。その後のレスラー捜査官の殺人隠蔽も、トム・キーンの死亡も、新しい方向性を模索するための無理やり突っ込んだエピソードのように思う。

なんとなく、このままぐだぐだになってシーズン5を終えたあと、シーズン6はキャンセルになるような予感もする。おもしろいドラマだったのに残念だ。







| | コメント (0)

2016/12/11

ちょっと笑てる

20161204_201943748

安心院ワイナリー「キャンベル・アーリー」のキャップシール。
なんかかわいい。


| | コメント (0)

2016/05/29

ベビーリーフ

ベランダに置いてるプランターに植えたベビーリーフがいい塩梅に育ってきたので、今年最初の収穫をしようと思ったのだけど、葉っぱの裏にアブラムシがびっしりついていたので、今週はカダンセーフを撒くだけにする。虫よけネット張ってあるのになあ。来週には虫なしで収穫したい。


20160529_143842060


| | コメント (0)

たわしりす?

20160525_133918778


ちょっとかわいい。

| | コメント (0)

2015/01/18

ロブションで買ったパンがちょっとかわいい

渋谷ヒカリエ、ル パン ドゥ ジョエル・ロブションのパン。

Rimg0016


セーグル オーベルニャ


ニャ?


(photo: opencage.info


| | コメント (0)

2014/12/28

カンガルーかわいひ

デイリーポータルZで北九州のひびき動物ワールドが紹介されてるっ!
http://portal.nifty.com/kiji/141224165906_1.htm

1回行ったことある。カンガルーだらけの動物園。
カンガルーいいなぁ。また行きたいなぁ。
ウォンバットもいるんだなぁ。
いいなぁ。


(写真はデイリーポータルZより)

| | コメント (0)

2014/02/13

だいぶちっちゃくなったけど

Rimg0005


けさも まだいました
ゆきうさぎ

| | コメント (2)

2014/02/12

ゆきうさぎ

Rimg0004


おとといのよる みかけたこ
きょうも いるかな

| | コメント (2)

2014/01/10

このこは、だれ?


通勤電車のなかから毎朝見かける、このこ。

Tarou

野方太郎。

前から気になっているのですが、
いったい、なんのキャラクター?

| | コメント (0)

より以前の記事一覧