チキンビリヤニ / ゴングル(南青山5丁目ランチ)

以前はときどき来ていたゴングル。ドーサとか好きで、よく食べていた。でも値上げがあって、1000円以下で食べられるランチメニューがなくなってからは、すっかり足が遠のきました。今週は祝日があったし、ビストロ・アヴァンスではランチスタンプで無料で食べられたこともあるので、1日あたりランチ予算オーバーではありますが、ひさしぶりに食べに来ました。
この店で食べたことのなかったチキンビリヤニを食べることにします。ドリンク付きで1300円。
ビリヤニ自体、食べるのがひさしぶりすぎて、本来はどんな味だったか覚えていませんが、ここのビリヤニはこれはこれでおいしいです。ていうか、バスマティライスっておいしい。スパイス感はそれほど強くはありませんが、カルダモン、クローブ、シナモンなどが使われており、ほどよくピリ辛です。鶏肉も軟らかく、量もそれなりに入っています。
ビリヤニの脇には、ライタ、野菜のピクルス、それに緑色のソースが添えてあります。
この緑のソース、なんだろう。フェンネルのようなエキゾチックな風味がある、かなり酸っぱいソースです。これをときどきビリヤニにかけて食べると味変が楽しめます。
ライタは、カレーソースに替えることもできるようです。でもやはり、ビリヤニにはライタですよね。爽やかなヨーグルト味でおいしいです。
ピクルスは、いわゆるアチャールではなく、甘みのある西洋風のピクルスです。ビリヤニと緑のソースでエキゾチックになった口のなかをニュートラルに戻してくれます。
ドリンクはホットチャイをいただきます。砂糖は自分で入れるスタイル。紅茶味もスパイス味もそれほど強くないけれど、ミルク感はけっこうしっかり感じられます。この味だと、砂糖をあまり入れすぎないほうが、チャイの味を楽しめますね。
ちなみにここのお店では、お冷のかわりに出されるのがクローブの風味が強く感じられるお茶で、これのほうがチャイよりスパイス感が強いです。クローブのほかにシナモンのニュアンスもあるかな。けっこう癖が強い味なので、自分は好きですが、苦手な人もいそうです。まぁ、そういう人はインド料理店には来ないか。
その昔、西武新宿線沿線のある駅のそばにシャネ・パンジャブというインド料理店がありました。そこは料理もドリンクもスパイスたっぷりで、すごくおいしくて、この店でインド料理が好きになったようなところがあります。
それと比べてしまうとゴングルの味はずいぶんおとなしいというか、あっさりしていて、ちょっと物足りない感じがしないでもない。でも、この価格で食べられるものとしては十分においしいのでしょう。また、ランチの予算に余裕があるときは来ようかなと思います。
ごちそうさまでした。
ゴングル 南青山本店
050-5593-4804
東京都港区南青山5-9-6
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13013010/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント