石焼ビビンバ / COSARI TOKYO(神宮前5丁目ランチ)

少し変わったものが食べたくて、ひさしぶりにCosariに来ました。ここには冬に来てソルロンタンを食べることが多いのだけど、今回は石焼ビビンバにしてみます。スープとキムチ、韓国のりがついて1000円。
熱々に焼かれた石の器に盛られてジュージューと音をたてる状態で提供されました。シズル感はばっちり。熱くて手では押さえられないので、器を倒さないように注意しながらごはんとナムルを混ぜます。
ナムルの味付けは薄めで、ごはんと混ぜると、舌触り以外は存在があまりよくわからなくなりました。そこで、別添えの辛味噌を少しずつ投入。これでやっと、韓国料理ぽい感じが出てきます。さらに韓国のりも途中で加えて、味があまりしないパートと辛味噌で辛くしたパート、それぞれにのりの風味を足したパートを交互に食べることで、飽きるのを回避。
ここのキムチはあいかわらず、あんまりおいしくないというか、好みの味ではないなぁ。辛さ弱め、酸っぱさ強め、旨み弱めで、味わいに深みや奥行きを感じません。
ワカメの入ったスープも、まぁ普通にスープで、「韓国料理屋さんに来た」感があまりない。
この近辺には昼に1000円以下で食べられる韓国料理店がほかにないので、韓国料理が食べたいときはしかたなくここに来るのだけど、これまでにいちども満足したことがありません。まずくはないけど、おいしくもない。そしてなにより「韓国料理を食べた」という満足をあまり感じられない。石焼ビビンバも、なんか味の薄い焼き飯だし、ソルロンタンはしょっぱいスープだったし。
そんなわけで、自分にとっては1年に1度行くかどうかくらいの頻度になってしまうし、行かないならそれでもいいかとも思ってしまう店です。
コサリ ニューコリアン テーブル トウキョウ
050-5872-5522
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 B1F
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13146845/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント