適当レシピ:鱈と挽肉と厚揚げのココナッツミルク煮(写真なし)
思いつきで適当につくったら、思ったよりおいしかったので、忘れないうちにレシピを記録しておきます。
材料:
合い挽き肉
皮なしの鱈の切り身
厚揚げ
ココナッツオイル
ココナッツミルクパウダー
塩
胡椒
乾燥パクチー
挽き肉、鱈、厚揚げは、だいたい同じくらいの分量。
1)
厚揚げを一口大に切る。
2)
鱈の切り身を厚揚げと同じくらいの大きさにぶつ切りにする。
3)
ココナッツオイルを適当に(大さじ1くらい?)入れたフライパンに挽き肉を入れ、中火で炒めてそぼろっぽくする。
4)
カットした厚揚げを加え、肉汁とココナッツオイルを厚揚げに吸わせるつもりで軽く炒める。
5)
カットした鱈を加え、塩、胡椒を適当(ひとつまみかふたつまみぐらい?)に振りかけて、全体に味を行き渡らせるつもりでく炒める。
6)
鱈にうっすら火が入ったら、ひたひたくらいに水を加え、水が白く色づくくらいココナッツミルクパウダーを投入し、中火で煮る。
ココナッツミルクがあるなら、ココナッツミルクそのものを入れたほうがいいと思う。
7)
ココナッツミルクが煮詰まって水分がなくなってきたら乾燥パクチーを適当に入れ、よく混ぜて全体に風味をつける。
8)
味見をして、必要であれば塩・胡椒で味を調えてできあがり。
魚と肉の味が入り交じったエスニック風味の不思議な料理になりましたが、おいしかったわ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント