« しょうが鍋定食@やよい軒(表参道ランチ) | トップページ | ザ・レガシー ep:1 失われた地底帝国の謎 El Dorado: Temple of the Sun (2010) »

2018/02/06

穴子天丼セット@青山一真(表参道ランチ)

越後へぎそば青山一真の、本日のサービスランチは穴子天丼セットでした。穴子天ぷらなんてしばらく食べていません。これは食べるしかないでしょう。ミニせいろ蕎麦がついて950円。


20180206_125001239


天丼の具は、穴子が3つと半分に切ったピーマンがひとつでした。

ここの天ぷらはあいかわらず衣がぼってりと厚いです。穴子やピーマンの丸まった外側のほうは衣がカリッとしていいのですが、内側のほうはぶよっと柔らかい衣が塊でついていて、残念な感じです。

ちなみに、穴子やピーマンは具材に隙間がほとんどないからまだいいのですが、以前、隙間だらけの舞茸の天ぷらをここで食べたときは、ぶよっとした厚い衣部分が大量で、食後にすごく胸焼けしました。もう少し天ぷらを揚げるのが上手になってほしい。

それでも、穴子の天ぷらはやっぱり好きです。サクッとしていて油の旨みもある衣と、ふわっとしていて淡白な穴子が、おたがいに補完し合います。
そしてピーマンの天ぷらも好きなんだよなぁ。野菜ではピーマンとナスが天ぷらによく合うと思っています。

天ぷらはいちおうタレに一度くぐらせてあるようですが、あまり濃い味のタレではないようで、最初のうちはいいのだけど、食べ続けているうちに、味に少し物足りなさを感じました。なのでときどき、そばつゆを少しつけて食べました。

へぎそばのミニせいろのほうは、もうすっかりおなじみになりました。信州蕎麦に比べると蕎麦らしさが足りない感じですが、喉越しすっきりで、これはこういうものとして楽しめます。信州蕎麦がヱビスビールなら、へぎそばはアサヒスーパードライみたいなもなか? じっくり旨みを味わうよりも、なめらかですっきりとした口当たりとさっぱりした味わいを楽しむのに向いた蕎麦だと思います。薬味が山葵ではなく辛子なのも、山葵だと風味が強くて蕎麦が負けてしまうい、辛子のほうがバランスがいいからなのでしょう。辛子で食べる蕎麦も、こらはこれで悪くないです。

ごちそうさま。


青山一真
ジャンル:そば
アクセス:東京メトロ千代田線表参道駅B1口 徒歩2分
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-10-19 青山真洋ビルB1F(地図
周辺のお店のネット予約:
ビストロ グルマンのコース一覧
LA FIORITAのコース一覧
アロハキッチン 青山店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 表参道・青山×そば
情報掲載日:2018年2月6日


青山一真そば(蕎麦) / 表参道駅明治神宮前駅渋谷駅

昼総合点-


|

« しょうが鍋定食@やよい軒(表参道ランチ) | トップページ | ザ・レガシー ep:1 失われた地底帝国の謎 El Dorado: Temple of the Sun (2010) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« しょうが鍋定食@やよい軒(表参道ランチ) | トップページ | ザ・レガシー ep:1 失われた地底帝国の謎 El Dorado: Temple of the Sun (2010) »