手羽先とか味噌串カツとか@世界の山ちゃん(名古屋ディナー)
名古屋泊2日目。昨日はひつまぶしを食べたので、今日はどの名古屋めしを食べるか迷っていたのだけど、駅から宿泊しているホテルに行くまでのあいだに世界の山ちゃんが5軒くらいあり、これはもう手羽先を食べろということだろうと思って、世界の山ちゃんに初入店しました。
まずはビール。銀河高原ビールの中ジョッキと、名古屋名物?の赤味噌ビールなるものをもらいました。
銀河高原ビールひさしぶり。あいかわらず日本のビールらしくない味わいで、とても好きです。ヨーロッパの白ビールのような味わい。
赤味噌ビールは、香りや味に赤味噌風味があるわけではなく、コクのあるラガーといった感じでした。ビールらしいビールの味。
ミニ山ちゃんサラダとたこ巻き。
サラダは「ミニ」となっていますが、けっこう量があって、2人で食べても十分でした。
たこ巻きは、たこ焼きの材料でつくった卵焼き? 見た目は卵焼きっぽいのにたこ焼きの味がして、なんだかおもしろいです。
黒手羽先と幻の手羽先。山ちゃんの手羽先初体験です。
黒手羽先は焼き上げたあとに黒酢にくくらせてあるようで、表面がしっとりしていて、甘酸っぱさあります。肉もふんわりジューシーです。
幻の手羽先は、表面がカリッとクリスピーで、胡椒が強く効いていてスパイシーてす。肉自体は黒手羽先と同じくふんわりジューシーですが、表面がしっとりしていない分、黒手羽先よりも引き締まっているような印象を受けます。
どちらもおいしいけれど、ビールにより合うという点と、手の汚れ方が少し少ないという点で、自分は幻の手羽先のほうが好きかな。
味噌串カツ。名古屋といえば味噌カツも名物なので、頼んでみました。
串カツなので、一口大に角切りした豚肉を串に刺して揚げてあるものを予想していたのですが、ここの味噌串カツは薄切り肉を串にくるくると巻き付けてあげてあるようです。塊肉ではないことで歯触りが柔らかくなり、これはこれでいい感じです。ただ、甘い味噌ダレは、特にスパイシーな幻の手羽先を食べて口の中が辛くなっているところに食べるとほっとするうまさなのですが、味が濃くて強いため、続けてたくさん食べたいとは思わないなぁ。食べ続けていると飽きてくるので、添えられているキャベツやビールでときどき口の中をリセットしながら食べました。
おなかいっぱいになって、2人で3500円。安いな。全体的にちょっと駄菓子屋っぽい味で、ある種の懐かしさがあり、ビールにもよく合って、人気がある理由が少しわかった気がします。
ごちそうさま。
世界の山ちゃん 駅西3号店
ジャンル:幻の手羽先
アクセス:JR名古屋駅太閤通口 徒歩6分
住所:〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1-1-18(地図)
周辺のお店のネット予約:
・やきとり 龍星のコース一覧
・和DINING あらたのコース一覧
・伍味酉 なごのみせのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 名駅×居酒屋
情報掲載日:2018年1月20日
レストランブランド情報:世界の山ちゃん
世界の山ちゃん 駅西3号店 (居酒屋 / 名古屋駅、亀島駅、名鉄名古屋駅)
夜総合点-
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント