チキンとキーマ(ラム肉)のハーフ&ハーフカレー@般°若(下北沢ランチ)
ひさしぶりに下北沢にお芝居を見に来たので、美味しいと評判のカレー屋さん「般°若(パンニャ)」に行ってみました。タレントの松尾貴史さんが経営しているお店です。
カレーのメニューは、たしか4種類。チキンカレー(辛口か中辛が選べます)、マハーカツカレー(マハーカツって何?)、野菜カレー、それにチキンカレーとラム肉のキーマカレーのハーフ&ハーフだったと思います。チキンカレーが980円、カツカレーが1500円くらい、野菜カレーが1080円、ハーフ&ハーフが1350円だったかな。今回はハーフ&ハーフにしてみます。
正直、サラダもドリンクもつかないカレー単品で1350円は、ハーフ&ハーフといえども少し高いかなと思っていたのですが、食べてみたらこの価格も納得でした。美味しい。
チキンカレーはインドスタイルに近いようで、さらさらとした感じではありますが、ちゃんとスパイスをケチらずしっかり使っている味わい。辛さの中に旨みや奥行きが詰まってます。鶏肉もとても柔らかくジューシーに煮られています。
イエローライスの上に盛られたキーマカレーも、これまた旨い。羊の甘い旨みがたっぷり感じられます。パクチーも山盛りかかっていて、パクチー好きにはたまらない。なかなかこのくらい景気よくパクチーを乗せてくれるカレー屋さんはあまりないですよね。
そして脇のほうには2種類の野菜?が添えられています。白いほうはキャベツの千切りをコールスロー風にしたもの、赤いほうはトマトをすりおろしたもののようです。これがとてもいい口直しになって、カレーがいっそう美味しくいただけます。とくにトマトのすりおろしが、なんだかいい感じ。トマトのほかに玉ねぎか何かも少し入ってるのかなぁ。
ちなみに写真の奥のほうに移っているのは連れが頼んだ野菜カレー。少し食べさせてもらったのですが、これがまたおいしかった。こちらもパクチーたっぷりで、野菜もナス、キノコ、しし唐、カボチャなどいろんな種類が小さくカットされてたくさん入ってます。おもしろかったのは梅干しも一緒に煮込まれていたことで、このいきなりの酸味がいいインパクトになりました。
なお、チキンカレーはインド系の味わいでしたが、野菜カレーのほうはどちらかというとタイやインドネシアなどアジア系の味に感じられます。少しレモングラスっぽい香りと酸味があったような気がします。これもとても美味しかった。
下北沢の駅からはちょっと離れた変な場所にポツンとあるお店ですが、11時50分頃に行ったらすでにウェイティングが3人(開店は11時半)。カレーだからすぐに客席が回転するだろうと思っていたのですが、入店までに20分くらい待ちました。おそらく、開店と同時に入った1順めのお客さんの料理提供に少し時間がかかったのでしょう。それでも、入店後は注文から10分くらいで料理提供されましたし、何よりとても美味しかったので、まぁそれだけ待った甲斐もあったかなと思います。
美味しかった。下北沢に行くことがあったらまた食べたいです。ごちそうさま。
【グルメ】般゚若@東京都世田谷区『マハーカツカレー』|Weblogな生活 from あっきー
【カレー】般°若(パンニャ)が下北沢に帰ってきた!!|下北沢に住みたい人のためのWEBサイト
般 若
ジャンル:カレー
アクセス:小田急小田原線下北沢駅から徒歩7分
住所:〒154-0000 東京都世田谷区北沢3丁目23-23 下北沢シティハウスII 1階(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・土間土間 下北沢店のプラン一覧
・下北沢 楽酒屋 ごえん のプラン一覧
・Kyoya Cucina Italiana のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなび 下北沢×カレー
情報掲載日:2015年2月15日
売り上げランキング: 30,935
セブンプレミアム スパイス香るキーマカレー 160g (4個入)
![]() 白糠町茶路めん羊牧場産のラム肉をたっぷりと使ったスパイシーな本格派キーマカレーです。カレ... |
般゜若 PANNYA CAFE CURRY (カレー(その他) / 東北沢駅、下北沢駅、池ノ上駅)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント