ボロネーゼ
お昼はひさしぶりにボロネーゼをつくりました。
玉ねぎ半分、ニンジン半分、ニンニク1かけを、それぞれみじん切りにして、オリーブオイルを敷いたフライパンで弱火でじっくり炒めます。
玉ねぎがうっすら茶色がかってきたら、牛豚の合挽きを投入。200グラムくらいあるとよさそう。
塩胡椒をして、合挽き肉に火が入るまで炒めます。挽き肉はほぐしすぎず、少し塊が残るくらいのほうがよさげ。
挽き肉に火が入ったら、赤ワインを100~150㏄くらい投入し、煮詰めます。カベルネ・ソーヴィニヨンなどのタンニンが強めのワインがよさそうです。
《今回使ったワインはこちら》
☆値下げしました☆デイリーに最高!★ブレンドシリーズ★ビニャ・マイポ カベルネ・ソーヴィ... |
ワインが半量くらいまでに詰まったら、缶詰のホールトマトを200グラムくらい入れます。
《今回使ったホールトマトはこちら》
イタリア産完熟トマトプロッシモ完熟ホールトマト(400g) |
トマトをつぶしながら15分ほど、全体に味がまとまるまで煮込みます。
味見をして、必要であれば塩胡椒で調整してできあがり。
これでだいたい、2人分(2食分)くらいのボロネーゼになります。
あとは、お好みのパスタとあえていただきましょう。伝統的にはフェットチーネのようですが、今回はディ・チェコのリングイネでいただきました。
ディチェコ No.7 リングイーネ / ディチェコ(DE CECCO) / パスタ 輸入食材 輸入食品 ディ・チェ... |
| 固定リンク
« 豆腐のソテーをバーニャカウダ風のソースで | トップページ | The Rock Anthem Orchestra / Performs Pink Floyd - Welcome To The Machine (2006) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント