ワラサのソテー@ぷらてーろ(神楽坂)
おひさしぶりのぷらてーろです。ランチが950円でメインが3種類の中から選べるのは変わりませんが、以前は前菜も3種類くらいの中から選べたのが、いまは本日の前菜のみになった様子。本日のメインは、豚ロースのソテーか、牛カルビのステーキか、ワラサのソテー。ワラサを注文します。食後にコーヒーか紅茶がつきます。
本日の前菜。タマネギやベーコンの入ったスープと、焼きナスの乗ったサラダ。
スープは熱々で美味しいです。ちょっと味が濃いのは相変わらずですが、それもまたよし。
焼きナスは、なんだかすごく焦げ臭いです。焼いた皮の焦げの味がナス全体に行き渡ってしまった感じです。これはいけませんねぇ。
メイン。大きな切り身の向こうに、イエローライスがどん。他にガルニはなしです。ずいぶんとシンプルな構成になりました。
ワラサの上からは、3色のパプリカを細かく刻んだものと、バルサミコのソースがかかってます。かなり厚みのある切り方ですが、ちゃんと柔らかくジューシーに中まで焼き上げてあるところはさすがです。バルサミコのソースとの相性もいいですね。これがスペイン料理かどうかはわかりませんが。
ライスは、以前はほんのりカレー風味のするピラフでしたが、いまはカレー風味のないイエローライスです。おそらくターメリックで色づけし、少しだけ塩やオイルで風味をつけたものと思います。
パンは1切れ。提供の前にパンが必要かどうかをたずねられます。たしかに魚が大きいし、ライスも乗っているので、小食の人なら必要ないのかもしれませんね。以前出していたパンとは違うものになったような感じです。このほうが小麦の風味があっておいしい。少し温めてあるとさらにいいのですが、常温提供です。
ドリンクはホットコーヒーにしました。お茶うけにクッキー(カントリーマァム?)がひとつつきました。
全体的に、スパニッシュのランチというある種の特別感や、コストパフォーマンスにおけるお得感といったものは、オープン当初とくらべてずいぶん減ったと感じます。味も普通で、わざわざこれを「スペイン料理のお店」に食べに来るだけの強い理由は見つけにくい感じです。うーん、飲食店ってやっぱり難しい。
ごちそうさま。
神楽坂 スペイン厨房 ぷらてーろでランチ|がーちゃんのゴハンときどき神楽坂ランチ
スペイン厨房ぷらてーろ|八幡貴子オフィシャルブログ「★税理士ガールのSweet Blog★」
ランチはスペイン料理|dosanko-mamaのブログ
スペイン厨房 ぷらてーろ - 飯田橋・神楽坂ランチ
スペイン厨房 ぷらてーろ
[スペイン料理]
都営大江戸線牛込神楽坂駅 A3番出口 徒歩1分
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町19(地図)
ぐるなびで スペイン厨房 ぷらてーろ の詳細情報を見る
※2012年4月11日現在の情報ですぐるなび
![]() 【ムール貝 パエリアにおススメ!Moules】☆☆業務用サイズを卸価格でご案内致します!☆☆ムー... |
![]() 九十九里産鯛と千葉県産こしひかりをずわいがに、若鳥、あさり、サフランでパエリア風に炊き込... |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント