マグロホホ肉のソテーきのこソース定食@坊主(神楽坂)
以前「海」があったところです。新しいお店になってから初めての入店。ランチは肉料理と魚料理で8種類くらいあって、1品をのぞきみんな1000円。すべてに小鉢とお新香、味噌汁またはスープ、それにドリンクがつくそうです。菜の花とサーモンのトマト煮とか、霧島豚バラのクリーム煮とかも美味しそうだったけど、今回はマグロのステーキを頼んでみます。
おぉ、思っていたよりダイナミック。もっと、マグロのタリアータっぽい感じのものが出てくるかなと思っていたのだけど、分厚くてごろっとでっかいぶつ切りのかたまりふたつで出てきました。上には大根おろしと生野菜、キノコが乗り、全体にポン酢醤油系のソースがかかってます。
身がしっかりとしたマグロは焼くと牛肉みたいですね。美味しいのだけど、箸ではなかなか切れません。ナイフとフォークがほしいけど、この器でナイフ・フォークを使うのはためらわれるので(器に傷を付けてしまいそう)、あきらめて箸で格闘することにしました。自分、箸でものを切るのがすごく苦手です。箸使い自体はへたなほうではないと思うのだけど(挟むのとかは得意)、切るのはだめだ。ていうか日本人ってみんな、こんなにしっかりしたマグロステーキを箸で切ることができるのか? けっきょく最後はかじりついて歯で噛み切ることになってしまいました。
小鉢、おいしい。キンピラゴボウと煮物でしたが、どちらも上品な味付けで、濃くもなく薄くもなく、好みです。
味噌汁は、味噌よりは塩で味を付けている感じでしょうか。具は海苔とネギ。海苔の風味と魚の出汁を塩味で調整して味噌の風味を足したような感じ?
コーヒー。エスプレッソマシンで入れてるようで、表面にはクレマがたっていますが、コーヒー自体は薄めです。酸は弱く、苦みが柔らかで、さっぱりと飲みやすい味ですね。
この料理内容で1000円はリーズナブルと思います。神楽坂だし。おなかいっぱいになったし。どうやらご飯はおかわり無料のようなので、おなかがすいている人にも満足度が高そうです。
これでなぁ、もう少し客席への目配り気配りができてればなぁ。お客さんが少なくて、ホール・厨房あわせてスタッフがあまり気味だったにもかかわらず、客席から「すみません」コールがずいぶんかかってしまっていたのが残念です。しかも「ご飯のおかわり」とか「食後のコーヒー持ってきて」とか、目配りができていれば呼ばれる前にわかりそうなことで。自分が箸でマグロと格闘しているのも誰も気づいてくれなかったしな(笑)。もう少しがんばろう。
ごちそうさま。
![]() マグロのほほ肉!煮ても焼いてもとても柔らか【産地直送!】焼津港水揚げ レア物! バチ・キハダ... |
![]() 鮪は青魚ですから、DHAやEPAが豊富です!本鮪のほほ肉(1kg)[青森県]★目玉商品!格安!ほほ肉ス... |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ベーコン巻きミートローフのグリル@W omotesndo(表参道ランチ)(2018.04.19)
- 牡蠣のフランとか仔牛のローストとか@サンパティック(新井薬師前ディナー)(2018.03.18)
- 黒カレーライス@赤坂ふーちん(表参道ランチ)(2018.03.09)
- メカジキと有頭海老のグリル@W omotesando(表参道ランチ)(2018.03.07)
- 豚肉と野菜の天丼@フィリア(表参道ランチ)(2018.03.06)
コメント