田舎風パテとかサーモンのソテーとか@プチ・パリ(神楽坂)
プチ・パリ(Petit Paris)の平日ランチです。メインは肉料理、魚料理、パスタ、クロックムッシュ、キッシュのなかから選べます。コーヒーまたは紅茶がついて980円。
今週の前菜は、パテ・ド・カンパーニュとサラダ。田舎風パテ好きです。けっこうワイルドな味に仕上がってるところがビストロっぽい。ワイン飲みたいなー。
レンズ豆のスープ。日本ではあまり食べないけど、イタリアとかフランスとかではよく食べるレンズ豆。美味しいよね、あたしゃ好きです。メインの付け合わせとかサラダとかでは何度も食べてるけど、スープはあんまり食べたことがなかったかも。いかにもヨーロッパの家庭料理っぽくていいです。
メインは魚料理をチョイス。今週はサーモンのソテーです。クリーム系のソースがかかってます。先週の白身魚はちょっと火が通り過ぎっぽいところがありましたが、今回は外側はパリッと香ばしく、中はふっくらジューシーのままで、中心部にはほんのわずかにレアっぽいところが残るという、なかなかいい火加減。ソースにはケーパーなども入ってますが、味付けそのものはけっこう薄めで、日本人のヘルシー志向に配慮したのかしら。個人的にはもっと塩と胡椒をきかせて輪郭のはっきりした味付けのが好みですが、これはこれでありです。料理の味はどうだ?と聞いてきたフランス人のシェフが「日本人は魚に厳しい」といってた(笑)。
食後のコーヒー。
これだけついて980円は、やっぱ安いよな。別のお客さんが頼んだクロックムッシュもなんだか美味しそうだった。また来よう。ごちそうさま。
Wine Bar Restaurant - PETIT PARIS -kagurazaka-(オフィシャル)
トマトのスープとかスズキのポワレとか@プチ・パリ(神楽坂): every little thing in my life
さ・え・ら 【 çà et là 】 Wine Bazar Petit Parisプティ・パリ(神楽坂)
PETIT PARIS@神楽坂|hinaのブログ
![]() フランス産バルバリー合鴨のコンフィレンズ豆の煮込み添え |
![]() レンズ豆とパンチェッタ創作イタリアンではないイタリアの山奥の田舎料理から都会のローマ料理... |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント