海老のボイルとかメカジキのスパゲティとか真鯛のソテーとか@ステファノ(神楽坂)
前日の昼に豚バラ丼を食べたら、夕飯も豚バラ炒めでした。肉な1日。なので昨日のお昼は魚三昧にしました。ステファノの今週のランチから。
アンティパストは「エビのボイル 野菜のプリン添え(Gamberi bolliti con sformatino alle verdure)」。黄色、緑、赤の配色がとても綺麗。小さくダイスカットされた野菜はズッキーニ、ジャガイモ、グリーンピース、人参、インゲン。エビにはほんのり塩味。ソースにはカボチャの甘みが優しく感じられ、プリンは野菜のうまみたっぷりです。この味、なんだっけな。知ってるんだけど思い出せない緑のお野菜。しかし、ここのお店のプリンは美味しいよねえ。
プリモは「メカジキとオリーブとケッパーのスパゲッティ(Spaghetti al pesce spada, olive e capperi)」。小さくダイスカットされたスパダ、種を取り除いて2分~3分にされたグリーン&ブラックオリーブがたっぷりです。ケッパーの塩味がぴしっと効いてて美味しいです。もちろん麺は熱々。熱々のものを熱々の状態で出してくれるお店って貴重です。
セコンドは「本日の鮮魚のソテー プロセッコワイン風味(Trancia di pesce del giorno spadellata al prosecco)」。本日の魚はマダイだそうです。皮はかりっと、身はふっくら。ソースはプロセッコの甘みと酸味がしっかり。プロセッコのリゾットもそうだけど、このお店はプロセッコの味をしっかり残すよね。それが素敵。魚の下にはほうれん草のソテー。焼きポレンタも添えられています。セージがドンと乗っていて、強い個性を発揮してますね。
ドルチェはキャンセルし、ひさしぶりにレチョートを少しいただきました。最後はエスプレッソで締め。今週も美味しゅうございました。ごちそうさま。そしてカメリエーレの星野さん、誕生日おめでとう。
リストランテ・ステファノ ランチコースメニュー
神楽坂のをと ―ステファノ vol.11 ランチタイム
日本橋馬喰町~人形町 タベタログ:リストランテ ステファノ (RISTORANTE STEFANO) 神楽坂 イタリアン
every little thing in my life : キッシュとかリゾットとかアンコウのソテーとか@ステファノ(神楽坂)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント
ステファノ(神楽坂)
素敵なお料理
美味しそうです
投稿: ryuji_s1 | 2009/04/18 09:09
今日はしっかりイタリアンですね。
なれというのは恐ろしいもので、最近は人様が召し上げるものでも、魚系ろ肉系が混ざっていると気になっちゃいます。
今日は安心しました。(笑)
野菜のプリンっていうの、まねっこしてみたくなりましたよ。
投稿: Keiko | 2009/04/20 22:18
あれぇ? イタリアでは、肉と魚の両方は食べないんでしたっけ? コース料理だと肉と魚の両方が出ることもあるような気がしてたんだけど。
野菜のプリン、美味しいですぅ。ここのお店は野菜以外にも、魚介や肉(レバー)などでもプリンをつくることがよくあるのですが、どれもウマウマ~。
投稿: もあ | 2009/04/21 08:57
結婚式とかそういう時は先ず魚系で、途中にシャーベットで口直ししてお肉をいただきますが、普通は魚かお肉かどちらかですねぇ。
でないとワイン選びも大変でしょ。(笑)
投稿: Keiko | 2009/04/22 08:23
白と赤を1本ずつ!
飲みすぎ!!(^^;)
投稿: もあ | 2009/04/22 09:24