« ハンバーグの赤ワインソース煮@ぷらてーろ(神楽坂) | トップページ | 炊き込みご飯とか刺身とかハンバーグとか@SEASON DINING SHUN(神楽坂) »

2009/04/13

週末テレビ&音楽

■救命病棟24時 第1シリーズ■
権利関係の問題かなにかでいまだにDVD-BOX化されていない第1シリーズだけど、海外の動画サイトを丁寧に探せば全話が見られたりする。画質はかなりきついけどね。あと、中国語の字幕が邪魔だけど。でも、ドラマ自体は素晴らしい。第2シリーズ以降はほとんど超人&スーパーヒーロー化している新藤先生が、まだきちんと人間なのがいいな。こういったさまざまな苦悩を経たうえでの、第2シリーズの新藤先生だし、第3シリーズの新藤先生なんだと思うと、さらに趣深い感じ。中国あたりでこのインターネット動画版とほぼ同レベルの画質クオリティらしい海賊版DVD(VCD?)のボックスセットが売られているらしいけど、正規版としては第3シリーズ放送の少し前にテレビで放送された総集編スペシャルのディレクターズカット版しか入手できない第1シリーズ。でも、このままお蔵にしてしまうには惜しいなぁ。ぜひ完全版での正規再発を望む。

  

■外科東病棟 / ガン病棟八階■
緒方拳演じるガンで余命数カ月の外科医が主人公のテレビドラマ(かな?)。どちらも1時間半程度の上映時間で、『外科東病棟』の終わり方が微妙に中途半端だったので、2本で1作品というか、前後編みたいなものなのかなと思って続けてみたら、意味合い的にけっこう重要な役割である主人公の元妻の配役が変わっててびっくり。どうやら『外科東病棟』の評判がよかったのであとから続編として『ガン病棟八階』をつくったようだ。しかし、こっちはこっちでやっぱりなんだか中途半端な終わり方。う~む。


■宇宙戦争■
地上波で。小娘うるさい。息子自由すぎ。子供ってほんと邪魔くさい。自分だったら間違いなく保護しないな、あのふたり... などということばかり思ってしまった。宇宙人たちの最後、あっさりしすぎ。『アンドロメダ病原体』みたいだ。

  

■MAKOTO■
かったるい展開。盛り上がらないストーリー。『シックス・センス』的というか、『ゴースト 天国からのささやき』的というか、いまとなってはよくある設定。なんだかなぁ。

  

■Def Leppard / High 'n' Dry■
ひさしぶりに聴いた。わかりやすくてかっこいい。ミディアム・テンポの曲が多く、どっしりとした音と力強いヴォーカル、無駄に弾き倒さないギターが素敵。そしてメロディがね、いいよね。キャッチーかつほどよくドラマティックだわ。う~ん、ブリティッシュ。

  

■Eurythmics / Be Yourself Tonight■
ひさしぶりに聴いた。いま聴いてもけっこうスタイリッシュでかっこいいな。デジタルな演奏にパワフル&ソウルフルな女性ヴォーカル。きらびやかなポップセンス。「There must be an Angel」はやっぱり名曲。

  

■Flash and the Pan / Flash and the Pan■
たぶんファースト。日本では人気がなかったように思うけど、1970年代終わりから90年代初めにかけて8枚のアルバムをリリースしてるオーストラリアのグループ。これまでセカンド・アルバムの『Lights in the Night』しか聴いたことがなくて、ほかのアルバムも聴いてみたいとずっと思ってた。演奏はシンセサイザーを使った軽快なエレ・ポップ、ヴォーカルはフィルター処理をした声で歌詞をリズムに乗せて読むような感じで、ほとんどメロディはなし、サビでは生声でメロディのあるバック・ヴォーカルが入り、ときおりとてもメロウなフレーズが紛れ込む。この「いきなりのメロウ」がたまらんのだな。ほんの一瞬なんだけど。ちなみに主要メンバーのGeorge YoungはAC/DCのAngus Youngのお兄さんだそうだ。



■Omega / Trombitas Fredi es a rettenetes emberek■
ハンガリーの国民的ロック・グループ、Omegaのデビュー作。ブルージーだったりサイケな風味がありつつ、東欧らしいというかOmegaらしい哀愁のメロディもあちこちにちりばめられてる。やっぱり彼らってメロディメイカーだよな。



■Tricarico / Il bosco delle fragole■
2009年のサンレモ参加曲を含むアルバム。サンレモ曲は、前年の参加曲とくらべると、なんだか普通な感じになっちゃってあまりおもしろくなかったのだけど、アルバムは前作同様、微妙に不安定な感じが全体にあって、やはり独特の個性。ところどころノスタルジックで、古いブリティッシュ・ポップとか思いだす。



|

« ハンバーグの赤ワインソース煮@ぷらてーろ(神楽坂) | トップページ | 炊き込みご飯とか刺身とかハンバーグとか@SEASON DINING SHUN(神楽坂) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週末テレビ&音楽:

« ハンバーグの赤ワインソース煮@ぷらてーろ(神楽坂) | トップページ | 炊き込みご飯とか刺身とかハンバーグとか@SEASON DINING SHUN(神楽坂) »