真鯛のソテー@ルナティック(神楽坂)
オープンしたばかりのルナティックに行ってきました。ランチ営業は今日から始まったのだったかな。
店内は「まゆきら」をほとんど居抜きで使ってるようで、天井のライトなどは「まゆきら」のときと同じですが、壁の色が白くなったので、ずいぶんと印象が違います。ただ、その「白」が、いかにも病院のような白で、ちょっと安っぽいかなぁ。もう少しクリームがかっているとか、あるいは別の明るい色でもよかったかも。あと、天井は「まゆきら」時代と同じ黒いままで、壁と天井でくっきりと色が違うのもまた、ちょっとデザイン的には微妙な感じはします。あまりお金をかけずに必要なところだけ改装したのかな。
ランチメニューは4種類だったかしら。おそらくメイン商品となるのは1200円のパスタランチでしょう。今日の段階では、2種類のパスタからのチョイスで、ほかにサラダとパン、ドリンクがつきます。これがいちばん安い。
いちばん高いのはコースで、3000円。これには前菜、パスタ、メイン、ドルチェ、ドリンクがつき、パスタは4種類くらいから、メインは肉料理か魚料理が選べたと思います。頼む気がなかったのであまりよく見てませんが。
で、自分としてはもっとも注目したのが、2種類の「メイン料理」ランチ。魚料理のランチと肉料理のランチが、それぞれ1500円で提供されます。料理のほかにサラダとパン、ドリンクがつく。メインの肉料理が手頃に食べられるランチは、同じビルの2階にある「さかのうえ」が1200円で提供しているのでそれほどインパクトはないのですが、西洋風の魚料理がコースではなく単品ランチとしてこのくらいの価格で食べられるお店って、いわゆるビストロ系以外にあまりなくて、とてもありがたい。そんなわけでもちろん、魚のランチを注文しました。
まずはサラダ。透明ガラスの涼しげな器を使うあたり、いわゆるビストロ系とは違う上品さがあって素敵です。サラダもただ葉野菜だけじゃなく、パストラミビーフや茹でたサツマイモ、インゲン、レモン色のミニトマトなども入っていて、食感的にも見た目や歯ざわりにもバリエーションがあるので楽しい。ドレッシングもちょっと個性的な味です。たぶん、マスタードとヴィネガーがメインなのだと思うのだけど、もしかして少し山葵かホースラディッシュみたいなものが入っているかも。とてもいい風味です。ヴィネガーが効いているのだけど、あまりツンとくるきつさがないところも素敵。イタリア製のワインヴィネガーかなぁ。
メインの魚料理。今日は「真鯛のソテー アサリとキノコのスープ仕立て」とメニューに書いてありましたが、これ、アクアパッツァじゃん。アクアパッツァ好きやぁ。なんだか得した感じです(注意深くメニューを読めばすぐわかることなんですが)。厚みの切り身はけっこう大きく、ふわっと焼かれています。
アサリと黒オリーブがまわりに5個くらいずつ。たっぷり多いとはいいませんが、そんなに少ないわけでもなく、バランスのいい分量だと思います。そして魚の下には輪切りのトマト。
しっかりと塩が効いていて、また、レモンをたっぷり絞ってあるのかな、爽やかな酸も感じられ、なかなか印象的な味に仕上げられています。味付けが強めだけど、過剰ではなく、重くもならず、よいバランス感覚。あれかなぁ、ラ・マティエール(もう1年くらい食べにいけてない ToT)の池田シェフと同じように、酸の使い方がうまいのかな。
パンはふつうのバゲットだけど、素朴な味で、野菜と魚の風味が混じるスープをつけて食べるとめちゃおいしいです。あぁ、白ワイン飲みてー。
食後はコーヒーか紅茶かエスプレッソからチョイス。やっぱエスプレッソでしょ。おっと、セガフレードのカップです。ここはセガフレードの豆を使ってるんだ。セガフレードで飲んだときよりちょっと酸味が強い気がしますが、美味しくいただけましたよ。
まだランチ営業の認知が進んでいないためか、12時から12時半過ぎのあいだは、お店はがらがらでした。先に入っていたお客さんが1~2組、あとから入ってきたのは女性がひとりのみ。それもあってか、料理提供のタイミングは悪くなく、せかされることも待たされることもなく楽なペースで食べられました。
ホールの若いギャルソン?カメリエーレ?も可愛らしい笑顔で印象はいいです。ただ、最後の「あと1秒」を余分にお客さんやテーブルに意識を向けるようにすると、もっとよくなるな、きっと。お客から視線をはなすタイミングがね、ちょっと早いの。作業が終わってすぐに目の前のお客さんから意識をはずしてしまうのが、まだ若いなというか、青いなというか(←おまえ、誰やねん?^^;)。もう1秒だけ余分にお客さんに視線を送るつもりで作業をすると、さらに「感じいい」と思ってもらえるようになるよ、きっと。
しかし、なかなかいいお店に思います。コースではなく品のいい西洋風の魚料理が食べたいときは、ここにくることになりそう。いずれ時間があるときにはランチコースも試してみたいと思いました。
ごちそうさま。
月に叫ぶ日々。。。(お店のオフィシャルブログ)
ぐるなび - LUNATICS
三毛猫ランチ:Grill&Vin Nature LUNATICS kagurazaka(神楽坂)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント