« THE ALAN PARSONS PROJECT / EVE (1979) | トップページ | もあで塩梅しなかった(BlogPet) »

2008/07/04

お米のサラダとか冷製カッペリーニとか手作りソーセージとか@ステファノ(神楽坂)

リストランテ・ステファノ、今週のランチコースです(食べに行ったのは一昨日。このメニューは来週火曜まで)。


Cimg0001


まずはアンティパストに「サンダニエレ生ハムとイタリア産お米のサラダ」をチョイス。お米と一緒にケーパーやモッツァレッラチーズ、細かく刻んだ野菜が和えられたサラダをセルクルでかたどって、上に生ハムがたっぷり乗せられています。お米のサラダが出てくると、あぁ、もう夏になるんだなぁという気がします。
斜め向かいの席に座ったお客さんが食べていた「メカジキのスモーク バルサミコ風味のサラダ添え」も美味しそうだったなぁ。

Cimg0003


プリモは「冷製カペリーニ ギリシャ風」をチョイス。刻んだトマトとハム、モッツァレッラ、茄子、フレッシュなオレガノ(といっていたと思う)をオリーブ・オイルであえてあります。この組み合わせが全体的になんとなくギリシャ風なんだそうです。細くてもきちんとアルデンテに茹でられたパスタの食感がいいです。野菜とオイルも爽やかで、暑い日に食べるのはぴったり。パスタを冷やして食べるっていうのはもともとイタリアにはない調理法だったと思うけれど、日本の夏にはなくてはならないメニューのひとつになりましたね。

Cimg0005


セコンドは「自家製ソーセージと季節野菜のグリル」をチョイス。ソーセージがぐるぐるです。楽しい。テーブルに置かれただけでフォトジェニック。もちろんお味もスパイスの風味がたっぷりで美味しい。野菜もきちんと載ってます。

Cimg0008


ふだんだとドルチェはキャンセルして食後酒に替えてもらうのだけど、今回はシェフとカメリエーレからのおすすめもあって、お酒の入ったドルチェをいただくことに。アマレットとマスカルポーネのセミフレッド、ていってたかな。マスカルポーネチーズにアマレットを混ぜあわせたものを型に入れて、アイスクリーム状に凍らせたようです(そのまんまだ)。口に入れるとアーモンドの風味がふわぁっ。凍っているのだけど凍っていない弾力や口の中で溶けていく感じが楽しい。マスカルポーネをすっごくたっぷり使ってあるそうですが、感じとしてはチーズやアイスというよりもひんやり冷えて湿ったクッキー? 甘すぎず、さっぱりしてるけど濃厚です。まわりのソースはバニラとチョコとコーヒーのクリーム。うん、たまにはドルチェもいいな。

最後にエスプレッソをいただいてごちそうさま。やっぱりステファノはいつ来ても美味しいです。

イタリアンレストラン ステファノ 東京・神楽坂 / ristorante stefano
神楽坂のをと ―ステファノ vol.6 ランチタイム
every little thing in my life : ブルスケッタとか肉と野菜のグリルとか@ステファノ(神楽坂)

|

« THE ALAN PARSONS PROJECT / EVE (1979) | トップページ | もあで塩梅しなかった(BlogPet) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ステファノ(神楽坂)
素敵なレストランですね
お料理繊細でとても美味しそうです

投稿: ryuji_s1 | 2008/07/04 16:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お米のサラダとか冷製カッペリーニとか手作りソーセージとか@ステファノ(神楽坂):

« THE ALAN PARSONS PROJECT / EVE (1979) | トップページ | もあで塩梅しなかった(BlogPet) »