クレープ、リゾット、ラムチョップ@ステファノ(神楽坂)
今日の昼にラ・マティエールで知人と食事をする約束があったので、今週はステファノにはいくつもりがなかったのです。さすがに週に2回も2500円超えのランチをするのは懐的に厳しいので。でもでも、このメニューを見てしまったら、どうしても食べに行きたくなってしまった...
まずはアンティパスト。「ちりめんキャベツと自家製スモークモッツァレッラ のクレープ包み トリュフ風味のマッシュルームソース」です。クレープの中にはキャベツがたっぷりで熱々です。ときおり広がるスモークのいい香り。キノコの旨みと香りたっぷりのソースもたまりません。旨い。
となりのテーブルの人が食べていた「魚介の前菜盛り合わせ」も美味しそうだったなぁ。フリットとか載ってて。
プリモは「ローズマリー風味のリゾット マダコ、サフランとトマトのラグー添え」をチョイス。非常にいい塩梅のアルデンテに仕上げられてて歯ごたえが楽しい。ラグーはタコの旨みがたっぷり。あと口にサフランの上品な香りが残ります。旨い旨い。
セコンドは「リコッタチーズとクルミを包んだラムチャップ ゴルゴンゾーラチーズソース」。やわらかいラムの中にリコッタチーズと何種類かの野菜の刻んだものが入っているのかな。ときおりクルミのごろっとした歯ざわりがあり、アクセントになります。ゴルゴンゾーラのソースも、野菜のピュレかなにかと和えてあるのでしょうか、ソースというにはしっかりとしたペースト状のものが肉の下にあり、それとほんのり甘くて茶色い液状ソースを混ぜながらいただきます。ゴルゴンゾーラの甘くも癖のある風味がたまりません。旨い旨い旨い。
魚料理の「メカジキのホワイトソースとトマトグラタン」も美味しそうだったなぁ。
リゾットを食べてしまうとお腹がいっぱいになってしまいます。なのでドルチェはキャンセルして、いつものように小さな食後酒にチェンジ。今回はひさしぶりにサンブーカにしました。最近アメリカとかで流行っているらしい、コーヒー豆を1粒浮かせる飲み方でいただきました(通常はこれに火をつけるらしい)。よい香り、よい風味。サンブーカとコーヒーって合うんですよね。
とってもとっても美味しゅうございました!
ristorante stefano
ドナドナの日々(さすらいのランチ探し): 神楽坂「リストランテ ステファノ」~イタリア料理
Back to Back : ステファノランチオフ@神楽坂
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント
素敵なお料理美味しそうなイタリアンですね
投稿: ryuji_s1 | 2008/01/26 09:52
素敵なイタリアンレストランですね
とても美味しそうです、
リゾットも素敵ですね
投稿: ryuji_s1 | 2008/02/05 08:18
とても美味しいと思いますよ、ここ。
リゾットもちゃんとアルデンテなのがうれしいです。
投稿: もあ | 2008/02/05 09:07