石焼ピビンパ@ソウル亭(神楽坂)
昨日のお昼はひさしぶりにソウル亭へ。韓国料理です。韓国人と思われるおばちゃんと、昨日は韓国人と思われるにいちゃんのようなおっちゃんのような男性のふたりで営業してました。以前に行ったときは若い娘さんもいたのだけど、昨日はいなかったな。
注文は、石焼ピビンパ。知らなかったのだけど、ふだんは1000円の石焼ピビンパが、月曜日(と火曜日もだったかな)はサービスで880円なのだそうです。ラッキー。ちなみに水曜・木曜はカルビクッパが、金曜は豚肉焼きがサービスメニューで少し安くなるらしい。
突き出しの三種盛は日によって違います。昨日は大根のキムチともやしのナムル、それに甘く煮られた黒豆にゴマを振りかけたものでした。やさしいお味ですわ。辛いのだけど丸みがあって尖った感じのしないキムチがおいしいね。それに鶏がら(かな?)のスープがつきます。このスープもまた、シンプルなんだけど旨みがたっぷりでおいしいのだわ。
そしてついにやってきました、石焼ピビンパ。気持ちよくジュージューいってます。韓国おばちゃんが「アツイネ、アツイネ」といいながら運んでくれます。いい感じのおばちゃんです。
写真を取っているあいだに、石鍋に接した部分のごはんがパリパリの焼き飯状になっていきます。ふふふ、ちゃんと焼けてる♪ 世の中には、音だけは派手にジュージューいってるのだけど、ごはんがしっかり焼き飯になるほどには熱くなっていなかったり、焼き飯になる前に冷めていってしまったりする石鍋で提供される石焼ピビンパが意外と少なくないのです。たぶん、鍋の加熱時間が足りないのだろうなぁ。でもここの石焼は、ちゃんと焼き飯になっていく。底のほうからすくって、上のほうを混ぜているあいだに、新たに石鍋に接した部分のごはんもちゃんと焼き飯状になっていく。嬉しいな。
ナムルと卵のシンプルな具材。ほどよい辛さとしっかり旨み。豊かなシズル感。カウンターの反対側の端で冷麺を食べている女性客に「オナカ、ツメタイネ」とか話しかけてる韓国おばちゃんの適度にゆるい雰囲気。いい感じですわ。これで店内がもう少し涼しいと、さらに快適なんだけど、暑い日に暑い店内で熱い韓国料理を汗かきながら食べるのも、それはそれで趣があるってぇもんですな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント