グラタン、フジッリ、マグロのソテー@ステファノ(神楽坂)
今日の夜はイタリアン・ポップス仲間とステファノで食事会です。ディナーでステファノにいくのはひさしぶりなので、楽しみ楽しみ。そんでもって昨日の昼は、やっぱりステファノでランチを食べちゃった。
今週のランチコースの料理のなかから、プリモとセコンドのみチョイス。
プリモは「ほうれん草とローストチキンの全粒粉のパスタグラタン」と「ガルガネガ白ワインとセージのクリームソースフジッリ」を盛り合わせてもらいました。グラタンのしっかりした強い味付けとトマトソースのさっぱりした酸味がとてもいい組み合わせ。美味しいです。そしてフジッリは、さらに美味しい。セージの爽やかな風味が心地よく、ガルガネガのすっきり明るい味がクリームソースからしっかりと感じられます。それがフジッリのねじれた隙間に満遍なくいきわたり、全体にまとまりのある、爽やかだけどしっかり旨みのある味わいに仕上がっています。
セコンドは魚料理「マグロのスパイシーソテー 野菜の西洋わさびソース」を。上手にレアに焼けたマグロのソテーが、マリネされた野菜の上にドン。スパイシーソテーとなっているので香辛料をきかせてエスニック風に味付けされたソテーかなと思っていたのですが、ソテー自体はそんな感じではありませんでした。んでも、ガルニの野菜マリネがどれもキリッとした酸がきいていて、思わず「酸っぺぇ、スパイシィ~」と感じたのは、先に料理名を見ていたからでしょうか(笑)。料理のわきに添えられたホースラディッシュ(西洋わさび)をつけると、爽やかな辛さが加わり、マグロの旨みが一層引き立ちます。美味しい。
風邪をひいてて、風邪薬を飲んでいたので、食後酒は今回はなし。お腹もいっぱいになってしまったので、ドルチェもなしにしました。最後にエスプレッソをいただいて、持ち帰り用にパンを1本つけてもらって、1900円。ごちそうさまでした。
さてさて、今夜はなにを食べるかなぁ。なにが食べられるかなぁ。そんで、なにを飲むかなぁ(笑)。
そうそう、ホールに新しいカメリエーラがひとり入りました。今度の方は、長く続くといいですね。これまでカメリエーレがひとりで、Hさんがかなり多忙でしたから。
リストランテ・ステファノ
神楽坂 Stefano[ステファノ]:神楽坂散歩。
神楽坂のをと ―『リストランテ・ステファノ』イタリアン [6丁目]
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント