サンレモ音楽祭2007結果
まだ1日目の参加曲しか聴いてませんが、とりあえず結果が発表になってたので。
La classifica dei campioni(コンペティション部門)
1. Simone Cristicchi
2. Al Bano
3. Piero Mazzocchetti
4. Daniele Silvestri
5. Mango
6. Paolo Meneguzzi
7. Tosca
8. Francesco con Roby Facchinetti
9. Zero Assoluto
10. Antonella Ruggiero
La classifica dei giovani(若手部門)
1. Fabrizio Moro
2. Stefano Centomo
3. Pquadro
去年の若手部門出場で飛びぬけた才能を見せ付けたSimoneが優勝です。今年の曲は、自分の好みからするとそれほど好きな感じではないけれど、歌声の個性とか曲が生み出す雰囲気のつくり方とかはさすがといった感じでした。
Piero Mazzocchetti って、サビの部分でクラシックぽい歌い方をする人ですよね。1日目を聴いたかぎりでは音程や声の出し方が不安定で、率直にいって、こういうふうに歌う人にしてはヘタだと思ったんですが、2日目以降で盛り返したのかしら?
Antonellaの10位は、曲自体がそんなに魅力的じゃなかったから、しかたがないか。
若手部門優勝のFabrizio Moroは、7年ぶりのサンレモ参加ですね。前回も若手部門だったけど、今回も若手部門。2000年のデビュー・アルバムは地味ながらもけっこう好きだったので、今年の参加曲もちょっと楽しみです。でも7年経ってるからなぁ。感じが変わってるかもしれないなぁ。
1日目に、あまり歌はうまくないながらも印象的だったStefano Centomoが2位というのは、なかなか素敵な結果だと感じました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「every little music in my life」最近の更新(2023.08.06)
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- Umberto Tozzi / Io Camminero(2022.07.24)
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
「ジャンル:ポップス」カテゴリの記事
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- 米津玄師 / STRAY SHEEP (2020)(2021.03.18)
- 久保田早紀 / Airmail Special (1981)(2019.02.13)
- Paolo Vallesi / Un filo senza fine (2017)(2018.03.11)
- Riccardo Fogli / Storie di tutti i giorni e altri successi (2016)(2016.11.06)
コメント
私は、Daniele Silvestri、Tosca、新人ではKhorakhane'が好きでした。
投稿: なこ | 2007/03/04 23:30
Daniele Silvestriって、デビューしたころはもっとパンクっぽいというか、かなりロック色が強かったと思うのだけど、ずいぶん印象が変わりましたね。
投稿: もあ | 2007/03/10 12:54