THE ILLUSION / MIND ILLUSION (1999)
The Illusion(ザ・イリュージョン)は1990年代の後半に結成され、98年ごろにライヴ・デビュー、99年に『Mind Illusion』でアルバム・デビューしたイタリアのグループ。その後、もう1枚くらいアルバムを出したらしいのだけど、現在はどちらも入手困難のようです。ただ、ファースト・アルバムの『Mind Illusion』はオフィシャル・サイト(http://www.theillusion.it)から全曲無料でダウンロードでき、自分の手元にあるのもダウンロードしたものだったりします。CDでリリースされたものとまったく同じ音源なのかどうかは、わかりませんけれど。
タイプとしては、いわゆるシンフォニック・プログレッシヴやポンプ・ロックに近いと思いますが、印象としてははるかにポップです。白玉コードを中心とした、少しざらついた「サァー」という音のキーボードがスペーシーな雰囲気を出し、いくぶんブルージーなギターがかぶさります。90年代終わりの音としては、ちょっと古臭い感じがします。80年代のユーロピアン・シンフォみたい?
彼らの音楽にPink Floyd(ピンク・フロイド)との類似性、とくにRoger Waters(ロジャー・ウォータース)
が抜けたあとのPink Floyd
との類似性を感じるという声も多いようです。たしかに、スペーシーな音づくりとブルージーなギターというスタイルは、似た部分があるかもしれません。でも、The Illusionの音楽には、Pink Floyd
ほどの「歌心」はないし、ギターも、David Gilmour(ディヴィッド・ギルモア)
ほどの鋭い「切れ」はありません。もっと、ずっとイージーで、ポップ感が強く、良くも悪くもあっさりしていると感じます。
自分の受けた印象としては、Pink Floyd風の雰囲気もあるけれど、どちらかといえばIt Bites(イット・バイツ)
のほうが感じが似ている気がします。ヴォーカルの声質とかメロディに似たところがあるのかな。シンフォニックな要素はあるのだけど、ポップで、クリアで、哀愁とか情感とかは薄めな感じが、It Bites
ぽい。It Bites
をずっと単純にしたら、こんな感じに近づきはしないでしょうか。
ちなみに自分は、Pink Floydは好きなのだけど、It Bites
は良さがよくわからないのです。なのでThe Illusionも、悪くはないのだけど、そんなにいいとも思わなかったりするわけです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「every little music in my life」最近の更新(2023.08.06)
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- Umberto Tozzi / Io Camminero(2022.07.24)
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
「ジャンル:プログレッシヴ」カテゴリの記事
- Pinnacle Point / Hero(2020.09.22)
- The Samurai of Prog / Secrets of Disguise (2013)(2018.09.04)
- Obscured by Pink / Confessions (2009)(2017.11.29)
- Yes / Symphonic Live (2003)(2017.11.23)
- Various Artists / Progfest '97 (1997)(2017.10.29)
コメント