親子丼@あべや(神楽坂)
以前はたしか1200円の親子丼もしくは鶏せいろしかランチにはなかったように思うのだけど、最近は親子丼が小盛(800円)・並盛(1000円)・大盛り(1200円)の3種類になったらしい。そんなわけで、親子丼小盛を注文。小さなこうや豆腐(こうやって、どういう漢字だったっけ?)の煮物が2つ乗った小鉢と、鶏のスープ、漬物つき。
比内地鶏を使ってるそうで、肉はおいしかったです。九州で食べたものほどではないけれど、ちゃんと歯ごたえもあるし、味もあって。小盛でも量はあって、自分には充分。これだけの量があって800円なら満足です。店員のお姉ちゃんも感じよかったし。
でもね。
タレが甘い。甘すぎる。せっかく味のある鶏肉を使ってるのに、その味を全部消し去ってあまりあるくらいにタレの味がする。タレがしっかりまじってしまった自慢のとろっとろ卵も甘すぎて、卵の味なんかしませんでした。小盛ですら半分くらい食べたところで飽きちゃった。並盛とかにしなくてよかった。後半は七味唐辛子大量投入しました。
なんであんなに濃い味付けにしちゃうんだろうなぁ。自分、関東風の、醤油と砂糖で濃い甘辛に味をつける味付けって苦手なんです。それを差し引いても、せっかくの鶏がもったいないと思いましたよ。でも最近は、ああいった濃い味付けのほうが多くの人にウケるんですかねぇ。
ちなみにうちは毎日、家で夕食をつくって食べますが、家には醤油と砂糖が基本的にありません。料理に醤油と砂糖を使うことなんて、めったにないので。ほんと、甘辛醤油味は苦手ー。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント
もあさん、今晩は。
こうや豆腐は「高野豆腐」です。
(あれ、ウチのワードでは一発変換できましたが)
東京の方は、「甘じょっぱい」味が好きだと思っていました。
投稿: ムーン・フェアリー・ヒロコ | 2007/02/08 23:25
甘辛味が嫌いだなんて、うちの息子と同じだわ。濃い口、うす口が選べるようになっていたらいいですね。
投稿: なこ | 2007/02/10 00:52