« NICCOLO' FABI / LA CURA DEL TEMPO (2003) | トップページ | 2007年サンレモ音楽祭出場者 »

2006/12/22

リゾットを詰めた鶏もも肉の炭火焼とか@さかのうえ(神楽坂)


昨日のお昼は数ヶ月前にオープンした「リストランテさかのうえ」でランチコース。

このお店、オープンしてからしばらくはランチ営業をしておらず、11月のはじめくらいからランチを始めたのだけど、その頃のランチはもっとも安くてたしか3500円からと、会社員が平日のお昼ご飯に利用するにはちょっと躊躇する価格設定だったので、食べに入ったことがありませんでした。でも、昨日メニューボードを見たら、パスタランチは1500円、メインの入ったコースも2000円と2500円の2種類と、お手頃価格に変わっていたので初入店。

頼んだのは、アンティパスト、プリモ、セコンド、ドルチェ、カッフェのついた2500円のコース。ちなみに2000円のコースはここからプリモがはずされます。セコンドではなくプリモをはずすところに、うちはパスタ屋じゃなくてイタリア料理店(リストランテ)なんだというお店の主張が感じられて好ましいです。

それぞれ選んだ料理は、アンティパストに白身魚のカルパッチョ仕立て、プリモに黒豚とポルチーニのラグーソース和えガルガネッリ、セコンドにパルミジャーノのリゾットを詰めた大山鶏もも肉の炭火焼。

どの皿も、彩りよく、丁寧に美しく盛り付けられています。お皿も単純な丸皿ではなく、色や形にデザイン性のある、でも食材の見た目の美しさを損なわないものを使用。印象として、ヌーベル・キュイジーヌ風というか、イタリア国内の庶民的な価格のお店ではまず見られないような、アメリカとかオーストラリアとかのイタリアン・レストランとかのほうが近いような盛り付け。きれいです。美味しそうです。

見た目だけでなく、味付けもいいな。最近はやたらと味付けが強いお店が世の中の主流になっているように思うのだけど、ここはほどよい強さの味付け。塩を利かせすぎず、でもぼんやりした味にはならないように適量を使ってる。火の通し方もよい塩梅。

パスタは歯ごたえよく、ラグーには豚肉がけっこう大きな塊で入っていて、しかもそれが角煮のようにふわふわとろとろ。食が細めの人なら、これ一皿でプリモとセコンドの両方として楽しむことも可能じゃないかしら。しっかりした味のソースなのだけど、濃く味付けされたソースと感じないところが素敵。味付けが濃いのと味が濃いのは、ちょっと違うからね。

メインの鶏肉は、ちょっと焼き鳥風というか、和食の雰囲気を漂わす香りと風味がソースにある。柔らかな肉のなかにリゾットが詰まっていて、ナイフで切りにくいのだけど、味はいいなぁ。肉もジューシーに焼きあがってる。ガルニの野菜は、オーブン焼きとフレッシュのサラダが盛り合わさってるのだけど、オーブン焼きのほうで使われているのが大根だったり長芋(だと思う)だったりで、ここもちょっと和風。大根はスープの味がしっかりしみこんでいて、おでんぽい味だったりもする。

デザートはメロンのシャーベット。大き目のカクテルグラス状の容器にゼリーを固めてクラッシュしたものと粒入りのアイスクリームを2層に入れ、トップにホイップクリームを乗せるという小洒落た盛り付け。一緒に出されたスプーンが食事用のものとたぶん同じで、カクテルグラスに入ったものを食べるには大きすぎてどうしたものかという感じはあったけど(普通にアイスクリームスプーンでいいですよ)、やわらかな味わいと、ときどき異物感を残した食感が楽しかった。

カルパッチョにはボッタルガが振りかけてあったみたいだし、自家製パンはオニオンブレッドでこれまたグッド。量も充分あり、お味もお店の雰囲気もよくて、お値段お手ごろ。うん、気に入りました。ランチルーティンの中にここも加えよう。

リストランテ さかのうえ(ぐるなびのページ)

|

« NICCOLO' FABI / LA CURA DEL TEMPO (2003) | トップページ | 2007年サンレモ音楽祭出場者 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

素敵なお店が見つかってよかったですね。
どれも本当においしそう。
この質と価格がずっと続いてくれますように。
ところでURLが変わりました。
italia-keiko.netです、よろしく
ついでといってはなんですが、
Buon Natale!

投稿: Keiko | 2006/12/23 02:16

 ヌーベル・キュイジーヌ、イタリアでもヌオヴァ・クチーナといって流行り始めていますね。美味しそう。

投稿: なこ | 2006/12/25 23:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リゾットを詰めた鶏もも肉の炭火焼とか@さかのうえ(神楽坂):

« NICCOLO' FABI / LA CURA DEL TEMPO (2003) | トップページ | 2007年サンレモ音楽祭出場者 »