« ジャカランダの咲く街へ~アデレード(7) | トップページ | 串揚げ@風の音(神楽坂) »

2006/12/05

EUGENIO FINARDI / SUGO (1976)

1952年7月16日、ミラノ生まれ。1970年代にデビューして、おそらくいまも現役で活動中の硬派なカンタウトーレ、Eugenio Finardi(エウジェニオ・フィナルディ)が、テクニシャン集団であるジャズ・ロック・グループ、Area(アレア)のメンバーをバックに従えてリリースしたアルバムです。

Eugenioの曲って、自分はあまり聴いたことがなく、アルバムも、この『Sugo』と、ベスト盤と思われる『La forza dell'amore 2』しか持っていません。曲のメロディや構成の美しさで聴かせるタイプというよりは、おそらくなにかのメッセージ色がある歌詞を力強いヴォーカルで聴かせるタイプといった印象を自分は持っていて、イタリア語がわからない自分にはとっつきにくいし、その良さを感じにくいアーティストのひとりです。

『Sugo』は、バックがAreaということもあってイタリアン・プログレッシヴ・ファンのあいだではよく知られた作品なのですが、自分はあんまり興味を持てず。カンタウトーレ(歌もの)作品として楽しむには歌メロの魅力に欠けるし、プログレッシヴ・ロックとして楽しむには構成の魅力に欠ける、といった印象です。

ただ、バックの演奏そのものはテクニカルでキレがあり、ほんのり地中海風な香りもあったりして、なかなか魅力的。手元にあるのはLPをMDにコピーしたものなのですが、リズム・セクションが非常に良い音で録れていて、力強くて引き締まった演奏を聴かせてくれます。インスト曲も数曲あります。

Eugenioのファンがこのアルバムをどう捉えているのかわかりませんが、なんとなく、EugenioファンにとってもAreaファンにとっても微妙な位置づけにあるような気がする、そんな作品でした。



|

« ジャカランダの咲く街へ~アデレード(7) | トップページ | 串揚げ@風の音(神楽坂) »

音楽」カテゴリの記事

ジャンル:ポップス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EUGENIO FINARDI / SUGO (1976):

« ジャカランダの咲く街へ~アデレード(7) | トップページ | 串揚げ@風の音(神楽坂) »