週末の食卓
◆金曜日◆
アサリが安くなっていたので、アサリのワイン蒸しと、マッシュルームのソテーで軽やかに。
深めの鍋にオリーブオイルを敷き、みじん切りのニンニク、マッシュルームのスライス(石突はみじん切り)を軽く炒めて香りを出す。
砂抜きをしたアサリをよく洗って加え、塩胡椒を少々し、軽く炒める。
白ワインをほどよく加えて蓋をし、蒸し煮に。
アサリが開いたら、細切りにした紫蘇でさわやかな香りと彩を。
マッシュルームは石突ごとスライスし、オリーブオイルと塩胡椒でソテー。
最後に白ワインをふりかけて香りづけ。
ワインはローヌの白、ドメーヌ・ロマノー・ディストゼ ヴィオニエ・ルーザンヌを。カモミールのような香り、レモンのようなさわやかな酸、セロリのような香味野菜のような風味もあるかな。明るく温かい春の陽射しを思わせるアサリのワイン蒸しと楽しい組み合わせ。
◆土曜日◆
桜満開。あたたかい陽射し。絶好の花見日和。ピクニックボックスにパンと野菜、ワインを詰めて、花見にいこう。
レタスとプチトマトのサラダにドレッシングをかけるのは、桜の下についてから。オリーブオイルとワインヴィネガーに、塩、胡椒、クラッシュオニオンを少し加えた自家製を。
スライスしたバゲットに、サラダやザワークラウト、フランス産のレバーパテなどを適当に乗せてカナッペ風に。
満開の桜の下、温かい陽射しのもとで飲むワインは、やはりロゼ。フランス・ロワール地方サン・ヴァレンタン村でつくられたロゼ・ダンジュー・ル・アンジュを。ほんのり甘い風味とやわらかなピンク色が気分を盛り上げます。
夜は、前日のアサリのワイン蒸しで残ったスープを使ってリゾット。アスパラを加えて春らしく。
厚手の鍋にオリーブオイルを敷いて、お米を砥がずに入れ、全体にオイルをなじませる。
温めたアサリの煮汁を加え、焦げないようにひたすらかき混ぜる。
節をそいで一口大にカットしたアスパラを加え、さらにかき混ぜる。
水分が減ってきたら少しずつスープを加え、かき混ぜる。
小さくかっとしたトマトを加え、さらにさらにかき混ぜる。
お米がいい塩梅にゆだったらできあがり。
メインディッシュは、イタリアンドレッシングでマリネ上にしてからオーブンで網焼きにした鶏の手羽中。なぜか焼き鳥風の甘い風味になったけど、これはこれでまた楽しい。
ワインは、昼にも飲んでいるので、アルコール分のやさしい南アフリカの白ワイン、パーリー・ベイを。明るく軽やか、ほんのり甘くて、休日のブランチ(じゃないけれど)にぴったり。焼き鳥風の鶏肉ともいい塩梅。
◆日曜日◆
春キャベツと豚肉をオーブンで蒸し煮に。エリンギとアスパラは軽くソテー。調理方法は... 妻がつくってくれたので、知らない。
甘くやわらかい春キャベツ。ふんわり旨みのある豚肉。これに合わせるワインはと、お気に入りのロワール、パスカル・シモニュティの赤ラベル。ヴィンテージ表記もない、ガメイでつくったテーブルワイン。でもこれが、並みのブルゴーニュなど目ではないくらいに、旨みが凝縮されている。甘いイチゴジャムのような風味。やわらかな酸。ガメイって、実はこんなにおいしくなるんだ。うららかな陽射しにぴったりの、飲んでいて暖かな、優しい気持ちになれる味わい。
楽しい週末でございました。ごちそうさま。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- アルホォンティコ エキストラヴァージンオリーブオイル(2022.09.21)
- 薬膳サラダと薬膳カレーのセット / 薬膳レストラン10zen(南青山5丁目ランチ)(2022.06.24)
- メカジキのムニエル / 洋食の果実(渋谷4丁目ランチ)(2022.05.16)
- 日替わりランチのグリルチキン / チャック・ワゴン(北青山3丁目ランチ)(2022.05.12)
- 真鯛のポワレ マッシュルームソース / ビストロ・アヴァンス(南青山5丁目ランチ)(2022.05.10)
コメント
す・ステキ過ぎる週末・・・
”ピクニックボックスにパンと野菜、ワインを詰めて、花見にいこう。”
あ~これだけでやられたぁーーー。
私もホームセンターでバスケット買うぞぉーーー!
投稿: メローネ | 2006/04/03 12:34