« 豚肉のアスパラ巻き | トップページ | GIANNA NANNINI / GRAZIE »

2006/03/06

オーヴィユパリ

昨日の夕方、たまたま新宿に行く用があったので、そのまま新宿で夕飯を食べようということになり、オーヴィユパリ(Au Vieux Paris)というビストロに入りました。

このお店、来るのは初めてで、場所もおぼろげにしか覚えていなかったのですが、少し前から「機会があったら、必ず行こう」と思っていたところなのです。

新宿三丁目、靖国通りからちょっと奥に入ったビルの3階に、オーヴィユパリはありました。店名もうろ覚えのままに探したのですが、「いかにも覚えにくい店名」というのがかえって目印になりました(いまも名刺を見ながら店名を書いています。やっぱり覚えられない)。

エレベーターを降りたところは、階段の小さな踊り場風で、そこの脇にすりガラスの小さな扉。その地味さに一瞬、ちょっと入りにくいかもしれませんが、扉の向こうはけっこう広いホールで、テーブル席とカウンター席があり、なんだか気さくな感じです。窓際の壁にはなぜかテレビがかかっていてフジテレビが放映中。そのテレビの前の席には小さな子供のいる家族連れ。とってもアットホーム。

ホールにはフランス人男性(たぶん、オーナーさん)と日本人女性、そしてオープンキッチンにはフランス人男性と日本人男性。キッチンの前を通り、席に着こうとしたときに、キッチンの日本人男性がこちらを見てひとこと。

「あっ!?」

まさか自分がこのお店に来るとは、思っていなかったのでしょう。予告してなかったし、ずっと接点もなかったし。でも、こちらのことを覚えていてくれたようです。

そうです。この人は、実は去年まで神楽坂のビストロ・イデアルでシェフをしていた黒岩さんなのです。ランチにも、丁寧に手をかけた繊細で素晴らしい味わいの、ビストロ料理と呼ぶにはあまりにも手間のかかった高級フレンチのたたずまいを持った料理の数々を提供してくれた、あの黒岩さんなのです。

イデアルを辞めたあと、どこのお店で働いているのかずっとわからずにいたのですが、最近やっと手がかりを得まして、その手がかりが「本物」かどうかをたしかめたいという気持ちもあって、オーヴィユパリにやってきました。

本物でしたよ。

オーヴィユパリはとてもカジュアルな感じのビストロで(オフィシャル・サイトには「フレンチ風居酒屋」と書かれてますし)、ホールのフランス人はジーンズだったりします。ビストロ・イデアルよりもはるかにカジュアルです。なので、料理も一皿のボリュームがちゃんとあるカジュアルなフレンチ。

だけど、そこはやっぱり黒岩シェフです。一皿の構成や盛り付けはカジュアルだけど、その構成要素のひとつひとつに「きちんと丁寧に手をかけました」というのが感じられます。きのこのテリーヌのやわらかくホッとする味付け、ホタテのソテーの絶妙な火の入れ具合など、これこれ!と思わずうれしくなってしまいます。

ビストロ・イデアルがなくなって以来、新たな「ランチの楽しみ」を求めて、会社近くのいくつかのビストロ系フレンチを食べ歩いています。どこもそれなりにおいしいのだけど、どこも味が濃く、どちらかといえば派手な味付けで、毎日食べたいとは思いにくいもの。でも、黒岩シェフの料理は、メインとなる魚などもそうですが、つけあわせの野菜も含めて、あっさりしたなかに味わいがある、食べるほどにじんわりと旨みが感じられてくる、毎日でも食べたい味付けなのです。

おいしいランチを求めて初めてビストロ・イデアルに入り、その料理を口にして「ここは他の店の料理と違う!」と感動した記憶がよみがえりました。この店、見つけられてよかった。

料理はもちろん美味しいのですが、気取らないお店の雰囲気も素敵です。ホールはけっこう広いのに、テーブルはあんまりなく、空間を贅沢に使っているのもいい感じ。これ、日本人オーナーだったらテーブル数を1.5倍くらいにするでしょう。

サービスもフレンドリーで、料理も最初からシェアすることを想定して取り皿を持ってきてくれるのも好ましい。お客さんも、普通に常連さんが「日常の食事」ぽくこのお店を使っている雰囲気があり、かといって常連だらけで一見客は入りにくいといった印象はなく、楽な気分で食事を楽しめます。ドリンク・メニューのワインの欄にシャンパーニュとハウスワインしか載っていないのも潔くてよい(笑)です。

お値段も良心的。テーブルチャージやサービスチャージはなく、パンは食べ放題。グラスのシャンパーニュ2杯、ハウスワインのカラフェ、前菜2品、メイン2品、チーズの盛り合わせ、デザート2品、コーヒー2杯でおなかいっぱいになり、1万円ちょっと。

ビストロ・イデアルとはぜんぜん雰囲気の違うお店ですが、とても気に入りました。新宿に来る用とかあまりなので、イデアルのときのように毎週通うといったわけにはいきませんが、できるだけ機会をつくって食べにいきたいと思わせる料理だし、雰囲気だし、料金でした。

ほんと、また行こう。そう遠くないうちに。

美味しかったよぉ~!

ビストロ・オーヴィユパリ (Bistro Au Vieux Paris)
http://www.au-vieux-paris.com

|

« 豚肉のアスパラ巻き | トップページ | GIANNA NANNINI / GRAZIE »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーヴィユパリ:

« 豚肉のアスパラ巻き | トップページ | GIANNA NANNINI / GRAZIE »