GINEVRA DI MARCO / CONCERTO n.1 SMODATO TEMPERANTE
Ginevra Di Marco(ジネヴラ・ディ・マルコ)のソロ2枚目で、ライヴ・アルバムです。2001年2月24日にフィレンツェ近郊のSan Casciano Val di Pesaという町で行なわれたライヴが収録されています。
Ginevraは1993年からニュー・ウェーヴ/オルタナティヴ系のロック・グループ、Consorzio Suonatori Indipendenti(コンソルツィオ・スォナトーリ・インディペンデンティ。CSI)に参加していましたが、1999年からソロ・シンガーとしての活動を開始。同年にPremio Ciampi(故Piero Ciampiの業績を記念して行なわれている?音楽祭)で優勝、2000年にはPremio Luigi Tenco(故Luigi Tencoの業績を記念して行なわれている?音楽祭)でも賞を取っています。
で、彼女の音楽なのですが、なんといえばいいのでしょう... タイプ的には、あまり自分の好みのものではありません。感じとしては、Carmen Consoli(カルメン・コンソリ)にちょっと似たところがあるかも。音楽的にはCarmenよりも「怖い系」(←どんなだ?)なのですが、声にひきつけるものがあります。ただ、この「声」も曲によってけっこう表情を変え、ぞくっとする中低音があるかと思えばシャーマニックな歌い方で少し飛んじゃってる雰囲気があったり、あるいは天上から降り注ぐ天使の光のように美しいときもあり、ひとことではなんとも形容しがたい。
演奏も、けっして大きな音を出すわけでも、やたらと音を積み重ねたりするわけでもなく、楽器的にもアレンジ的にも地味なはずなのに、なぜかやたらと密度が高く感じられます。音が厚いというよりも、クールで硬い音がみっちりしている感じ。う~ん、うまく表現できない。すごく大雑把にいってしまえば、いわゆるオルタナ系ロック・グループなどが持っているようなみっちり感に近いのでしょうか。
全体にクールで淡々としているのだけど、歌と演奏に「意志の強さ」のようなものが感じられるように思います。自分にとってはあまり好きなタイプの音楽ではないのだけど、でもどこかひかれてしまうという点で、やっぱりCarmen Consoliとのある種の類似性を個人的には感じてしまう。M1なんて、どことなくプログレッシヴ・ロックの香りもしたりして、なかなかです。
う~ん、こういう音楽は難しい。好きとは言い切れず、かといって嫌いとも言い切れず、だからといって「まぁ、こんなものかな」とある種の無関心を装うには歌が持つパワーが強すぎる。また今度あらためて、じっくりと聴きこんでみよう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「every little music in my life」最近の更新(2023.08.06)
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- Umberto Tozzi / Io Camminero(2022.07.24)
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
「ジャンル:ポップス」カテゴリの記事
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- 米津玄師 / STRAY SHEEP (2020)(2021.03.18)
- 久保田早紀 / Airmail Special (1981)(2019.02.13)
- Paolo Vallesi / Un filo senza fine (2017)(2018.03.11)
- Riccardo Fogli / Storie di tutti i giorni e altri successi (2016)(2016.11.06)
「ジャンル:ロック」カテゴリの記事
- Zoran / Opera Universe (2019)(2021.03.20)
- Pinnacle Point / Hero(2020.09.22)
- Dennis DeYoung / And The Music of Styx - Live in Los Angels (2014)(2020.02.02)
- Edenbridge / The Bonding (2013)(2017.12.09)
- Obscured by Clouds / Thermospheric (2017)(2017.11.14)
コメント
フィレンツェで難しい業績とかを活動したかった。
投稿: BlogPetの小丸 | 2005/12/17 10:37