GIANNA NANNINI / GIANNISSIMA
イタリアのロック姉さん、Gianna Nannini(ジァンナ・ナンニーニ)のライヴ・アルバムです。1990年のライヴ・ツアー「Scandalo European Tour '90」から収録されています。
GiannaのCDって意外と日本盤が多くリリースされていたようで、それがときどき中古盤屋さんでぽつぽつと見つかります。見かけるたびについ購入してしまう程度に好きなもので、うちには5枚くらいGiannaのCDがあるのかな。このCDも日本盤です。
ひび割れた声でパワフルに熱唱する典型的ロック・スタイルのGianna姉さん。ロックを歌うには力強くてカッコイイのだけど、バラード系などでの表現力がちょっと弱点ともいえます。しかしライヴになると、会場の熱気がサポートすることもあってか、バラードでもそれなりに聴かせますね。
合間の歓声やサビでの観客の合唱を聴いたかぎりでは、会場には女性ファンのほうが多いのかなという感じです。かっこいいお姉さんとして、女性の憧れの対象にもなりやすいのかもしれませんが、その「男前」な美しさは男性から見ても(聴いても)かっこいいはず。課題だった表現力も、いまでは充分以上にあることを2004年の『Perle』で証明してくれました。これからも楽しみなヴォーカリスト/カンタウトリーチェのひとりです。
このアルバムではまだ、バラード系での歌の単調さが少し気になりますが、それを補ってあまりあるロック・チューンでのパワフルさで最後まで走りきれます。「Giannissima (最大限Gianna?)」というタイトルどおり、Giannaの魅力がいっぱいです。アルバム1曲目の「I maschi」から一気にGiannaライヴに引き込まれていきます。元気で楽しくかっこいいライヴ盤です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
- Loredana Errore / Luce infinita (2016)(2022.05.22)
- Martin Circus / Anthologie (2004)(2022.05.22)
- Drama / Una Segunda Oportunidad (2012)(2022.05.22)
「ジャンル:ポップス」カテゴリの記事
- 米津玄師 / STRAY SHEEP (2020)(2021.03.18)
- 久保田早紀 / Airmail Special (1981)(2019.02.13)
- Paolo Vallesi / Un filo senza fine (2017)(2018.03.11)
- Riccardo Fogli / Storie di tutti i giorni e altri successi (2016)(2016.11.06)
- 鬼束ちひろ / DOROTHY (2009)(2015.01.08)
「ジャンル:ロック」カテゴリの記事
- Zoran / Opera Universe (2019)(2021.03.20)
- Pinnacle Point / Hero(2020.09.22)
- Dennis DeYoung / And The Music of Styx - Live in Los Angels (2014)(2020.02.02)
- Edenbridge / The Bonding (2013)(2017.12.09)
- Obscured by Clouds / Thermospheric (2017)(2017.11.14)
コメント
小丸が観客にサポートする?
しかしここでもあでロックしたかったみたい。
しかしここで収録ー!
投稿: BlogPetの小丸 | 2005/12/31 09:48