« TANQUAM / ARTANASAN | トップページ | TANTRA / DELIRIUM »

2005/11/24

IVER KLEIVE / KYRIE

Iver Kleive(イヴェール・クリーヴ?)は、その筋(どの筋?)ではけっこう名の知られたキーボード奏者のようです。『Kyrie』というアルバム・タイトルどおり、賛美歌風の曲が中心に収録されています。

M1はのっけから混声合唱で「キリエ・エレイソン」の繰り返し。バックにはピアノとオルガンが鳴っていて、いきなり「きたーっ!」と思わせます。ただ、キリエ・エレイソンで混声合唱なのに、クワイア風というよりはゴスペル風な印象のほうが強いのが個人的にはちょっと残念。

続くM2でも、ほんのりジャジーなオルガン・ロック風に見せかけておいて、サビ?では壮大なチャーチ・オルガンが鳴り響き、ここでまた「きたーっ!」とちょっと興奮。

その後も、クラシカルなピアノのアルペジオにFar East Family Band(ファー・イースト・ファミリー・バンド)にも通じるようなアンビエントなヴォーカルにぼやぁ~んとしたり、古いオルガン・プログレッシヴ・ロックみたいな曲にのほほぉ~んとしてたりしたら、M5でまたチャーチ・オルガン。きらびやかだけど重厚感のあるチャーチ・オルガンの音が鳴り響くたびに、胸の奥のプログレ心がくすぐられます。以後、おだやかな曲で心地よく(少し眠くもある)なるとチャーチ・オルガンに目を覚まされるという繰り返し。

基本はピアノとオルガンを中心としたキーボード・ミュージックで、ほとんどヴォーカルも入らないしリズム・セクションも活躍しません。ポピュラー・ミュージックのなじみやすさを持った宗教音楽・教会音楽といった印象で、聴く人を選ぶかもしれません。クラシカル・シンフォニック系のプログレッシヴ・ロックが好きな人には気になる音だろうな、きっと。自分の好みとしては、もう少し「ロック」的なリズムが全体にほしいところではありますが、素敵な響きのオルガンが聴けるだけでも充分、という感じもします。


|

« TANQUAM / ARTANASAN | トップページ | TANTRA / DELIRIUM »

音楽」カテゴリの記事

ジャンル:プログレッシヴ」カテゴリの記事

コメント

こんにちワ。

Iver KleiveつながりでTB貼らせて頂きました。マニアックなサイトですが宜しくお願い致します。

投稿: einnonti | 2005/12/18 22:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IVER KLEIVE / KYRIE:

» Winter CD's [Sound Labo Blog]
急に寒気が強まり冬が到来。冬に聴きたいアルバムを選出してみたくなり選んでいたところ「雪景色に似合う」というサウンドに絞ってみた。アルバム制作場所的にやはり寒い地域になってしまったかもしれない。とり合えず4枚を掲載(画面左側より紹介)。 "Kylie" IVER KLEIVE (NORWAY 1994) IVER KLEIVEはオルガン奏者として知られているがプログレ的な曲想が多い。本作は壮大な感じのシンフォ性と美的サウ... [続きを読む]

受信: 2005/12/18 22:04

« TANQUAM / ARTANASAN | トップページ | TANTRA / DELIRIUM »