チンクエ・テッレの1週間(6)
2005/09/08(木) 晴れ/曇り
8時過ぎ起床。昨夜は最後にアマーロを飲んだからかすごく眠くて、23時にはさっさと寝てしまったのだけど、まだ眠い。
昨日の朝の天気予報ではこのあと週末にかけてずっと天気が悪いようなことをいっていたけれど、窓から見える空は天気でよかった。今朝の天気予報では雨ではなく曇りに変わっていたし。
10時過ぎにホテルを出発。昨日見つけた市場の残骸のような場所をめざす。もしかしたらあそこが朝市会場かもしれない。いってみたらやはり、ここで朝市が行なわれていた。さまざまなハーブや野菜の香りが漂い、ほかにも肉やチーズ、そしてもちろん魚もたくさん、いろいろな種類のものが売られている。ラ・スペツィアにもこんなにたくさん人がいたんだというくらい、多くの人が出てきていた。
朝市をしばらく冷やかしたあと、埠頭へ。フェリーに乗ってポルトヴェーネレ(Portovenere)へいく。
チケットを買い、乗船して出港を待っていると、斜め向かいに対面するかたちで座った、ひとりで旅行中らしいイタリア人のおじさんがスーパーの袋から葡萄を取り出して食べ始めた。それを見ていることに気づいたのか、自分たちにも葡萄を一粒ずつくれた。甘酸っぱくジューシーで美味しい。おじさんはその後も袋からトマトやプラムやいろいろな果物を出して食べていた。
11時15分、出港。ポルトヴェーネレまでは30分くらい。天気が曇ってしまったのが残念だが、それでも海からの眺めはやはり美しい。ラ・スペツィアは軍港でもあるので、軍艦や潜水艦も係留されているのが船から見えた。
ポルトヴェーネレの町もチンクエ・テッレと同じく、海に面した斜面に町があり、岬?の突端の崖の上には石造りの教会、山の上には古い城の跡がある。あちこちに詩人のバイロンの名前が見られるので、きっとバイロン縁の地なのだろう。
ひとしきり町を歩き回ったのち、リストランテ・エレットラ(Elletola?)で昼食。最初は表のテラスに座ったのだが、飲み物がきたところで雨が降ってきてしまい、店内へ。注文は、魚介のグリル(Grigliata al pesci)、アンチョビのレモン浸け(Acciughe al limone)、ミックスサラダ(Insalata mista)、水、ワイン500cc(ハウスワインだが、Colli di Luniらしい)、エスプレッソで31ユーロ。グリルは大きなスカンピ1尾にエビが3尾、小さなイカが4杯となかなか豪華で、どれも非常にいい味。エビはみそまで美味い。それ以上にアンチョビが美味。かなりしっかりレモンと酢で絞められていて酸っぱいのだが、魚の旨みが凝縮されている。しかも、これを食べながらワインを飲むと、ワインの甘みや旨みが引き立てられ、さらに美味しくなる。地元の料理とワインの相性のよさを改めて実感。
食事が終わっても外は雨が強いので、水やコーヒーを飲みながら雨があがるのをだらだらと待つ。
15時過ぎ、やっと空が少し明るくなってきたの出店を出て、午前中に散策したのとフェリー埠頭をはさんで反対側の町を海岸沿いに散策。波の穏やかな海で、小さいながらもビーチがあり、天気がよくて暖かければぜひ海に入りたいところ。でも今日は、泳ぐには寒すぎだな。とりあえずビーチに降りて、手だけ水に浸けてみる。水自体はそんなに冷たくないけれど、風が冷たいし日が出ていないので、やはり泳げない。
町の外れまでいってから、また中心街に戻り、海辺の縁に座ってぼーっと過ごす。きれいな景色。さわやかな潮の香り。これで天気さえよければなぁ。
潮風にずっとあたって寒くなったので、バールでカプチーノを飲んで少し暖まりながら、帰りの船を待つことに。しかし、風の当たらない店内でお茶が飲める店がなく、どこもオープンテラスばかり。飲んでる最中は少し暖まったが、けっきょく風に当たって冷えてしまった。
出港までまだ時間はあったが、寒いので早めに船に乗り、船内で待つことに。6時間くらいの滞在だったが、町の規模的にいい塩梅か。天気がよくて暖かければ海に入るなどしてもっといてもよかったな。その点は残念だったが、でも奇麗でいいところだった。
19時少し前、ラ・スペツィアに帰港。昨日見つけたスーペルメルカートで夕食の買い物。モッツァレッラ・ディ・ブッファーラ、スペックという生ハムみたいなもの、サレント産のワイン「Il Casato Rosso Salento」を棚から、ガストロノミア(総菜売り場)でトンノ(オリーブオイルづけのツナ)、メランザーノ(なす)のグリル、辛口仕上げのオリーブ、野菜のタルト、フォカッチャを買う。ホテルのバールでワインの栓を抜いてもらい、部屋でゆっくりと夕食。野菜のタルトはこの地方でよく食べられている日常食だそうで、機会があれば食べたいと思っていたので食べられてラッキー。
すっかりお腹もいっぱい。テレビで映画『昨日・今日・明日』を観ながら、気分のいい食事だった。少し塩味が強くて喉が渇くのは、ガストロノミアの総菜だといたしかたあるまい。
フルで1日使えるのは明日が最後。天気がいいといいのだけど。そして海に入れるといいのだけど。
________________________
Yahoo!フォト(http://photos.yahoo.co.jp/bc/pensiero1965/)に写真を登録しておきました。興味のある方はそちらもご覧くださいね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シンガポール写真(2008.02.17)
- シンガポールの年末年始 (6)(2008.02.16)
- シンガポールの年末年始 (5)(2008.02.16)
- シンガポールの年末年始 (4)(2008.02.15)
- シンガポールの年末年始 (3)(2008.02.14)
コメント