LUNAPOP / ...SQUEREZ?
1999年から2000年にかけてイタリアで大ヒットした、ボローニャ出身のボーイズ・グループ、Lunapop(ルナポップ)のデビュー・アルバム。新人グループのデビュー・アルバムで、しかもメンバーがみんな10代という若者たちのグループで、これほどのヒットをするのは快挙でしたね。
あまり「イタリア!」という感じはありませんが、ポップ・ミュージックがまだメロディの美しさを求めていて、のんびりしていた時代の、古きよきブリティッシュ・ポップスを髣髴させる、どこかノスタルジックでやわらかいポップスが楽しめます。Pensiero! websiteのMusicaのページに収録曲のリストやもう少し詳しい紹介がありますので、よかったらご覧になってくださいね。
しかし、デビュー作にして大ヒット・大成功を収めたLunapopも、現時点ではこのアルバムが最初で最後、唯一の作品になってしまっています。リーダーで、すべての曲の作詞作曲をしていたCesare Cremonini(チェーザレ・クレモニーニ)の脱退・ソロ活動開始により、グループは活動を停止。残ったメンバーで再起を図るという噂も一時流れたのですが、最近ではそんな話もぜんぜん聞かなくなってしまいました。
一方、Cesareのほうは2002年にリリースしたソロ・デビュー作の『Bagus』もヒットし、出足順調。先ごろ待望のセカンド・アルバム『Maggese』もリリースされ、着々と活動を続けています。『Bagus』ではひとりLunapopみたいな印象も残ってましたが、『Maggese』はどうなってるんでしょうね(自分はまだ聴いてないのです)。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「every little music in my life」最近の更新(2023.08.06)
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- Umberto Tozzi / Io Camminero(2022.07.24)
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
「ジャンル:ポップス」カテゴリの記事
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- 米津玄師 / STRAY SHEEP (2020)(2021.03.18)
- 久保田早紀 / Airmail Special (1981)(2019.02.13)
- Paolo Vallesi / Un filo senza fine (2017)(2018.03.11)
- Riccardo Fogli / Storie di tutti i giorni e altri successi (2016)(2016.11.06)
コメント