デトロイト・ロック・シティ
「デトロイト・ロック・シティ (Detroit Rock City)」といえばいわずと知れたKISS(キッス)の代表曲のひとつですが、この曲名をタイトルにしたアメリカ映画があるのです。
主人公はオハイオ(だったかな)の田舎に住む男子高校生4人組。彼らはKISSの大ファンで、KISSのコピーバンドを組んでいます。そんな彼らの「いま」のいちばんの楽しみは、デトロイトで行なわれるKISSのライヴを観にいくこと。どうやら彼らにとって初めての生KISSのようです。
ところが、4人組のひとり・ジャムの母親はがちがちのキリスト教徒で、KISSは悪魔の使い、地獄の軍団(笑)だといって、息子がKISSを観にいくのを許しません。せっかく買ったコンサート・チケット4枚を、目の前で燃やされてしまいます。
しかしめげない彼らは、チケットのプレゼント企画をしているラジオ番組のクイズに挑戦し、みごとにチケットを獲得。みんなでクルマに乗り、デトロイトまで出かけるのですが、そこは映画です。すんなりとチケットを入手し会場に入ることができるはずもなく...
思いっきりバカです、この映画。1999年頃の製作だったと思いますが、舞台となっているのはもっとむかしですね。映画のなかではまだLPを聴いてましたから、たぶん1980年代の設定なのでしょう。ディスコ・ブームの頃ってなってたし。
あの頃の、アメリカの田舎に住むおバカなロック少年たちのおバカな青春ムーヴィーといったところでしょうか。ストーリー的にはとくにたいしたことはなく、ただ「キッスのライヴを観たい!」一心でそれぞれが自分なりに考えた行動をするうちでちょっとだけいろいろな意味で成長するといったことはあるけれど、深みとかはぜんぜんありません。
でも、映画の冒頭でスピーカーから飛び出してくる「I Stole Your Love」のリフのかっこよさにいきなりやられてしまいました。そして、さまざまなシーンで挿入されるKISSの往年の名曲群、「Lady's Room」や「Beth」「Calling Dr.Love」「Love Gun」「Rock'n Roll All Nite」「Strutter」などが聞こえてくるたびに、もうそれだけでワクワクしちゃう。
さらにKISS以外にも、あの頃のハード・ロックがふんだんに使われています。タイトルやグループ名とかあまり覚えていないのですが、Van Halen(ヴァン・ヘイレン)、Cheap Trick(チープ・トリック)、AC/DC、Aerosmith(エアロスミス)、T-Rex(ティ・レックス)、などがかかっていたはず。あと、Styx(スティックス)も流れていたかな。そして、それらの曲のタイトルや内容が、さりげなくそのシーンの状況などにかけてある(授業をサボっているところを警備員?に見つかった4人が「女子トイレで落ち合おう」とばらばらに逃げていくシーンで「Lady's Room」がかかったり。そのまんまの歌詞ですからね)ことが多かったりして、あの頃のロック・ファンなら思わず笑ってしまうでしょう。
さぁ、彼らは無事にチケットを入手し、KISSのライヴを観られるのか。という部分にはあまりワクワクしないのですが、おバカなロック少年たちの青春映画として、なかなか楽しく観られました。最後にはKISSのライヴ・シーンもあって、KISSファンの自分としてはそれだけでもOKだったかも(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ホテルマン東堂克生の事件ファイル~八ヶ岳リゾート殺人事件』(2022年・BS-TBS)(2023.03.12)
- 『白鯨(Moby Dick)』(1956年・アメリカ)(2023.03.11)
- ハケンアニメ(2022)(2023.02.26)
- 2022年1月から新しいテレビドラマが始まったわけだが(2022.01.29)
- あやしい彼女(2016年)(2020.09.21)
コメント
この映画、先週末にBSで見ました。
映画的にはオバカ風でなんてことないのですが、挿入曲に聞きほれて最後まで見てしまいました。(笑)
投稿: mikomiko | 2005/06/07 02:02