PAOLO VALLESI / LA FORZA DELLA VITA
好きなんですよ、このころのPaolo Vallesi(パオロ・ヴァッレージ)。もう、なんていうか、自分のつぼにドンピシャ(死語?)です。ほどよい哀愁をたたえたロマンティックなメロディ、ドラマティックな曲構成、情感豊かなひび割れヴォーカル。たまりません。
基本的なことですが、曲(歌メロ)がいい、というのはやはり大切です。もちろん、どんなに平凡な歌メロでも圧倒的な個性と表現力で情感豊かに歌い上げてしまうことができるようなすごいヴォーカリストであれば、それほど曲そのものの出来のよしあしには左右されないのかもしれないけれど、そういうヴォーカリストでも、そこまでのヴォーカリストではなくても、曲そのものの出来がいいに越したことはありません。
その点、Paoloの曲はとってもいい出来具合のものが多いと思います。Paolo自身も情感豊かなヴォーカリストなので、自分の曲のよさ・持ち味を充分に生かしていると感じますが、たとえば別のシンガーに歌わせても、きっと輝きを持ち続けるだろうし、またそのシンガーの持ち味を素直に表現できる曲が多いのではないか、と思うんです。
このアルバムには、明るい感じのポップな曲、哀愁のあるバラード、ほんのりジャズ風味な曲など、いくつかのタイプの曲が収録されています。たとえば「"Ridere di te"」などはおおらかなメロディを持ったいかにも典型的なイタリアン・ポップスで、伸びやかなヴォーカル・ラインが魅力的です。これ、Laura Pausini(ラウラ・パウジーニ)とかが歌ってもいい感じだろうな。あるいはFiorella Mannoia(フィオレッラ・マンノイア)などだと曲に別の魅力を与えるかもしれない。ほんのりジャズ風味な「A spasso con Tobi」はRossana Casale(ロッサーナ・カザーレ)とかGiorgia(ジォルジァ)が上手に歌いそうだし、Ornella Vanoni(オルネッラ・ヴァノーニ)に貫禄たっぷりに歌ってもらうのもいいかもしれない。「Aiutami」は、Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)が歌ってもよさそうだ。アルバムを聴きながら、そんなことが頭に浮かんできます。こういった優れたシンガーたちが歌っているのも聴いてみたい、きっと気持ちよく歌うんじゃないか、などとイメージが広がるんですよ。
比率としては哀愁系が多いこのアルバムですが、Paoloのよさって、ほんのり哀愁を秘めながらも前向きさや明るさを感じさせる曲に強く出るように思います。その意味で、佳曲ぞろいのアルバムのなかでも、アルバム・タイトルになっている「La forza della vita」はかなりの名曲だと自分は思います。彼の曲全体のなかでも間違いなく上位に入るでしょう。おだやかに始まり、徐々に演奏に厚みが増し、後半に向けてどんどん盛り上がっていく。午後の陽だまりのようなやさしく暖かい感じから、少しずつ明るさ、力強さ、前向きさを増していく。シンプルで素直な美しいメロディの連なりを上手に構成しアレンジし、曲のなかに小さなドラマをつくりあげるのがうまいのが、イタリアン・ポップ・ミュージックの魅力のひとつだと思うのですが、そういう意味では、まさにイタリアン・ポップ・ミュージックの魅力が凝縮された1曲だといえるでしょう。
ハードなロック調の演奏で哀愁を力強く歌い上げるオープニング曲の「Sempre」からこの「La forza della vita」への流れはみごとで、アルバム最初のこの2曲で自分は完全にノックアウト(死語??)です。うん、やっぱり自分はPaolo Vallesiが好きだぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「every little music in my life」最近の更新(2023.08.06)
- Matia Bazar / The Best Of (2022)(2022.11.27)
- Umberto Tozzi / Io Camminero(2022.07.24)
- Spectrum / Spectrum 6; SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981 (1981)(2022.05.22)
- RockFour / One Fantastic Day (2001)(2022.05.22)
コメント