シドニーの年末年始 4
2005/01/01(土) 晴れ
9時過ぎ起床。シャワーを浴び、11時ころに出掛ける。オペラハウス沿いにシドニーベイを見物。水に太陽の光がキラキラと反射して美しい。
オペラハウスそばのハーバーに面したEast Bank Cafe'でランチ。ウズラのグリル(34.5AUS$)とカンガルーのステーキ(34.5AUS$)、グラスの白ワイン(ひとつはヴィクトリア州のリースリング、もうひとつはサウス・オーストラリア州のブレンド。それぞれ9.75AUS$)を頼む。シドニーのあるニュー・サウス・ウェールズ産のワインがなかったのがちょっと残念。
食後、ロイヤル・ボタニック・ガーデンへ。ファーム・コーブに面した芝生の木陰で一休み。そういえば去年の正月はパースのキングス・パークでだらだらとしていたのだったわ。2年続けてオーストラリアの公園でだらだらした正月を過ごすというのもいいものだ。
1時間ほど芝生でうたた寝をしたのち、海沿いにボタニック・ガーデンをまわり、ウルムル・ベイへ抜け、ザ・ワーフヘ。古い埠頭を再開発し、アパートとホテル、飲食店にしたもの。こじんまりとしているが、なかなか趣がある。ボート・ハーバーになっているが海はきれいで、停泊しているボートもあまり大きくないものが多く、かわいらしい。
ザ・ワーフを少し見物したのち、ザ・ドメインをとおってハイド・パークへ行こうと思ったのだが、ザ・ドメインはニュー・イヤーズ・デイの有料イベントのために閉鎖されていて、通れず。ザ・ドメインを迂回してハイド・パークへ。入り口手前のワゴンでソフトクリーム(2AUS$)を買って食べた。
ハイド・パークで少し休憩したのち、パークの横にあるセント・メリー・カテドラルを見物。とても大きな教会で、ステンドグラスや壁にかかっている絵画もすばらしい。
カテドラルを見たあと、ハイド・パークを抜けてダーリング・ハーバーへ。ハーバーサイドで行なわれている大道芸を少し眺めたあとシドニー水族館へ。ここにはカモノハシがいて、けっこう明るいなかでその動きとかが見られる。タロンガ動物園よりもはっきり見えて、かなり楽しい。カモノハシ、好きですわ。
カモノハシのほかにも平和そうなアシカや凶悪な歯を持ったサメ、巨大なエイなど、見ていて楽しい生き物がいろいろといて、なかなかいいところだった。
水族館を出たあと、水族館に近いハーバーに面したイタリアンの店でシドニー最後のディナー。エビのグリル(有頭エビが6尾くらい乗っていた。サラダとフレンチフライつき)、魚介のグリルの盛り合わせ(有頭エビ、イカ、タコ、サケ、ムール貝にサラダとフレンチフライがついている)、ローズマウントのシャルドネをボトルで1本、サン・ペレグリーノの500ミリを1本、カプチーノ2杯で、105.71AUS$。どれも美味しく、量もたっぷり。ワインと合わせてもまったく魚臭くならない。お客もいっぱい入っていて活気があり、シドニー最後の夜を楽しむに充分な店だった。
食後、ダーリングハーバーをひとまわり。最後の見物。ジャグリングを見てからホテルへ戻る。シャワーを浴びて就寝。明日はもうチェックアウトして、夜の飛行機で帰らなくてはいけない。残りあと半日ほど。寂しい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シンガポール写真(2008.02.17)
- シンガポールの年末年始 (6)(2008.02.16)
- シンガポールの年末年始 (5)(2008.02.16)
- シンガポールの年末年始 (4)(2008.02.15)
- シンガポールの年末年始 (3)(2008.02.14)
コメント