« BARCLAY JAMES HARVEST / OCTOBERON | トップページ | パスタをもっとも美味しく食べるには »

2004/06/11

『ユーロ・プログレッシヴ・ロック』発売されてました

シンコーミュージックのディスク・ガイド・シリーズ『ユーロ・プログレッシヴ・ロック』が発売されました。昨日の仕事帰りに書店で見つけました。まだなかをほとんど見てないんだけど、イタリアン・プログレッシヴを中心に、東欧のものまである程度フォローしてあって、かなりいい感じ。マーキーの『~集成」シリーズがほとんど手に入らないいま、これはなかなか貴重ですね。しかも、紹介されているのはどれも「CD化されたもの」らしいです(現在も流通しているかどうかは別にして)。そのあたりもうれしいです。

|

« BARCLAY JAMES HARVEST / OCTOBERON | トップページ | パスタをもっとも美味しく食べるには »

音楽」カテゴリの記事

コメント

こちらの記事を読んで、昨日買ってきました。
パラパラ見ていて、試聴する機会の無いプログレはこの本の2段使っているアルバムを目安に買うといいのかと思いました。
プログレだけじゃなく、色々と聴く私はこのディスク・ガイド・シリーズは欲しい本がいっぱいで、書店でどれを買おうかいつも迷ってしまいます。

投稿: hello nico | 2004/06/13 15:48

hello nicoさん、こんにちは。
この本、買ったはいいけど、ぜんぜん見てる時間がない(涙)。で、さっきぱらぱらと見たんですが、2段使って紹介してるアルバム、けっこう偏りがあるというか、個人的にはちょっと微妙な感じのものが多いです(笑)。それぞれ人の好みもあるので、コメントを読んで、気になったものはネットで別の人のコメントも探してみて、実際に買うのはそれからのほうがよいんじゃないかと思いますです。

投稿: もあ | 2004/06/13 16:41

こんばんは、お忙しそうですね。

>けっこう偏りがあるというか
確かに言われてみれば、そのバンドの代表的なアルバムという感じで、私が未だに気に入ってない「IL VOLO」、Aphrodite's Childなら「End of the World」の方が好きですから、2段抜きアルバムは私が好きになるとは限りませんね。もあさんのコメントも参考にさせていただきますね。
Amazon等で全ての曲が試聴できると助かるのに、といつも思っています。

投稿: hello nico | 2004/06/14 22:45

はじめまして、最近プログレ関係のBLOGを始めた者です。
シンコーがそのような本を出す時代になったんですね。
私はマーキーの「ユーロロック集成」を持っていて
それを参考に昔いろいろ買い漁りました。
こちらにも一度遊びにいらして下さい。

投稿: francofrehley | 2004/06/30 15:21

『ユーロロック集成』は重宝しましたよね。ほしいアルバムにしるしつけて、それを暗記して(笑)、いまはなき新宿エジソンや、ディスクロード、吉祥寺のディスクオーツカ、目白のユーファやワールドディスクなどといった店に探しに行ったことを思い出します。
シンコーは同じシリーズで『UKプログレッシヴ・ロック』も発行してますが、こっちは自分は持ってません。なんでもこのUK版は「前編」だそうで、今年の秋ころには「後編」も出るらしい。

投稿: もあ | 2004/07/02 15:12

おー、目白のユーファをご存知ですか、すばらしい。
その辺のお店の記事を最近書いたんですよ。
ユーファの滝沢さんは今は西新宿でG.S.M.という
店をやってらっしゃるようです。
http://homepage3.nifty.com/gsm-org/

投稿: francofrehley | 2004/07/02 16:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ユーロ・プログレッシヴ・ロック』発売されてました:

« BARCLAY JAMES HARVEST / OCTOBERON | トップページ | パスタをもっとも美味しく食べるには »