« お箸のほうがよろしいんでしたっけ? | トップページ | 今日の夜は離風霊船 »

2004/06/18

ANDREA TICH / MASTURBATI

Andrea Tichは、どういうふうに発音するんだろ。アンドレア・ティック? それはさておき、このアルバム、かなりいいと思うんですよ。どこがどういいっていうのを説明するのが難しいんですけど。

タイプとしては、サイケデリック・フォークをベースにしたフォーク・ロック、かな。プロデュースが、あのClaudio Rocchi(クラウディオ・ロッキ)ですから、当然といえば当然な音楽ですね。ふわふわとした浮遊感。魂を解放し自由に漂わせるようなアンサンブル。こういったあたり、初期のClaudio Rocchiに印象がよく似てると思います。

部分的に地中海風な香りが漂いPremiata Forneria Marconi(プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ。PFM)を思い出したり、フォーク風の曲ではまだサイケデリックの香りが残っていたころのPink Floyd(ピンク・フロイド)を思い出したり、サイケがかったロックぽい曲ではなぜか日本のピカレスク・オブ・ブレーメンの初期のころのアルバムを思い出したり……ていう自分は変でしょうか?

ともかく、なんだか聴いててとても気持ちのいい、解放される感じの音楽なんです。アコースティックな演奏がやわやわと魂を包み込んで、空中へといざなってくれるような、そんな感じ。なんだかぜんぜんわかりませんね、これじゃ。Claudio Rocchiの「Volo magico」とかを「気持ちいい!」と感じる人なら、きっとこのアルバムも好きになるんじゃないかしらん。

しかし、Andrea Tichはカンタウトーレなんですよね。つまり、シンガーでもあるわけですよね。なのに、このアルバムを聴いてても「ヴォーカル」の印象がぜんぜん残らない。Claudioは歌声にクセがあるので、けっこう曲のなかでもヴォーカルが主張しますが、Andreaの歌声は演奏と同化してて、演奏のなかでふわふわと漂っているような印象です。こうして「ヴォーカルも含めた曲全体」が浮遊してる感じが、なんだかとっても気持ちいいです。

|

« お箸のほうがよろしいんでしたっけ? | トップページ | 今日の夜は離風霊船 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANDREA TICH / MASTURBATI:

« お箸のほうがよろしいんでしたっけ? | トップページ | 今日の夜は離風霊船 »