« スクール・オブ・ロック | トップページ | 1990年のヴァルテッリーナ »

2004/05/17

夜ごとに太る女たちのために

邦題はたしか、こんなでしたよね。Caravan(キャラヴァン)の名盤『For Girls Who Grow Plump in the Night』です。

ひさしぶりに聴いたのですが、プログレッシヴ・ロックは「重い・暗い・長いの三重苦」といわれるなか(笑)、Caravanの奏でる軽やかでどこかのほほんとしたプログレッシヴ・ロックは貴重。
ヨーロッパの田園を思わせるのんびりした感じと、アメリカのカントリーやフォークソングにも通じるようなやわらかさ。だけどアメリカほど乾いてなくて、ちょっと湿ったあたたかさなのがやっぱりイギリス?
ヴァイオリンというよりはフィドルの音色で、でもメロディやフレーズはフィドルというよりはヴァイオリンな、だけど実態はヴィオラだったりする弦楽器も魅力。

そんなのんびりのほほんなCaravanですが、「A Hunting We Shall Go」はYes(イエス)の「Close to the Edge」と並ぶブリティッシュ・シンフォニック・プログレッシヴの最高のサンプルかつ名曲だと思います。

|

« スクール・オブ・ロック | トップページ | 1990年のヴァルテッリーナ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜ごとに太る女たちのために:

« スクール・オブ・ロック | トップページ | 1990年のヴァルテッリーナ »