2025/01/05

Vimma / Antrasiitille

2023年リリースの『Tornadon Silmassa』に収録されている曲。
プログレッシヴ・ロック・テイストであるけれど、どことなくフォークっぽい香りもある。
フィンランドのグループらしいのだけど、なんとなくフレンチ・ポップスを思わせるような感じもするのは、女性ヴォーカリストの紡ぐ言葉がどことなくフランス語っぽい音をもっているからか。
ちなみにフィンランドにはVimmaというグループとViimaというグループがあり、混乱する。。。

image
Amazonで検索

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【輸入盤】 Vimma / Tornadon Silmassa 【CD】
価格:3,229円(税込、送料別) (2025/1/5時点)


| | コメント (0)

2024/12/28

Tusmørke / Midsommernattsdrøm

ノルウェーのプログレッシヴ・ロック・グループが2024年にリリースしたアルバム『Dawn of Oberon』収録曲。なんとなく涼しげというか、凍てついた空気のような印象を受けるシンフォニック・プログレ。

image
Amazonで検索

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【輸入盤】Dawn Of Oberon [ Tusmorke ]
価格:3,845円(税込、送料無料) (2024/12/28時点)


| | コメント (0)

2024/12/09

『FALL/フォール』(2022年/アメリカ)

原題:Fall
監督:Scott Mann
出演:Grace Caroline Currey、Virginia Gardner、他

ワン・シチュエーションの単純な設定でありながら、いたるところで「おまたがひゅん」(by クレヨンしんちゃん)となりまくる作品でした。アイデアの勝利。

image
Amazonで検索


| | コメント (0)

2024/11/17

The Moody Blues / Candle of Life (alternate version)

1969年にリリースされたアルバム『To Our Children's Children's Children』収録曲のオルタネイト版。2023年リリースの同アルバム50周年記念版から。1969年リリースの50周年記念がなぜ2023年リリースなのかは謎。
シンフォニックで穏やかな曲。ムーディーズのもつこの穏やかさはブリティッシュ・プログレのなかでも少し独特に感じる。

imageAmazonで検索


| | コメント (0)

2024/08/12

「~たり~たり」とか「知れる」とか読点のこととか

『夢のあとさき』
「通りすがりの編集者ですが、ちょっと校正してもいいですか?」カテゴリー
最近の更新

「知れる」という表現

読点って大事だとわかる文

「~たり~たり」構文

「に」「も」「が」の使い方で意味やニュアンスが変わる

「幸せ」と感じるのは誰?

image
Amazonで検索

image
Amazonで検索

| | コメント (0)

«『人間失格』 (2010 / 日本)